学校日記

チーム守中コラム〜キーワード

公開日
2023/12/12
更新日
2023/12/12

お知らせ

 年末になり、様々な業務においてまとめや次年度への展望を考えなければいけないところに別の仕事が入り、いわゆる一杯一杯の状態になると、自分を落ち着かせ、メンタルを整理しようと内面での戦いが沸き起こります。自分との向かい方、とでも言うのでしょうか。

 私の場合は、幾つかのキーワードが数珠つなぎに現れ、現在の状態にふさわしいものを見付け、自分を落ち着かせるということがよくあります。漠然とした、これから立ち上げるような仕事には、「ストラテジーとタクティクス」という言葉が頭に留まり、大きな方向性(戦略=ストラテジー)と、具体的方策(戦術・戦法=タクティクス)を分けて考え、あまり目先のタクティクスにこだわることなく、ストラテジーを念頭に置いて時間との調整に目を向けます。目先のタクティクスと時間ばかりを考えていると、効率ばかりを優先し、一手間やゆとりのない成果になってしまう恐れがあるため、「必要悪」ならぬ、効率化とは反対の視点をもつことを心掛けています。効率化ばかりに目を向けると、その過程で世知辛さが生じ、知らずに人に嫌な思いをさせてしまうことがあるからです。ただ、この「必要悪」は、古き慣習や弊害をはらんだものも多く、多用しないようにしています。私にとっての必要悪は、非効率化と言ったところです。確認や一つ一つの作業を、自分の納得のいく手順で行い、その際に時間軸を外すというものです。

 仕事への向き合い方、について哲学していたら、様々なキーワードが出てきました。このキーワード、今までの経験から来ているものなので、大切にしたいと思います。