チーム守中コラム〜教える
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
お知らせ
先日、各教室を回り、生徒の真剣な態度や先生の熱意溢れる指導を見ていて、いつの間にか学習効果というテーマで深い哲学思考に陥りました。
若いとき、生徒に何とか教科の内容を分かってもらうためには、どのように教えたらいいかと、思考してたどり着いたのが、「楽しませること」と、「へーなるほど!と思わせること」の二つでした。さらに、先輩から、「知的好奇心をくすぐる」、「生徒の先行体験の違いを念頭に入れる」等のヒントをいただきながら、さまざまな工夫をしてきました。
経験を積んできて、さらに学習効果の高いものに、「教える」ということがあることを感じました。体得した知識・スキルを人に教えることは、その人の学習効果を上げる、とてもいい方法です。
最近の授業は、グループ学習での「学び合い、教え合い」がより多くなっています。友達に教えるということで、教えた側の生徒はその内容をさらに定着させることができます。「学ぶ」と「教える」は、セットなんだなぁと哲学思考を完結しました。