チーム守中コラム〜仲間
- 公開日
- 2023/03/16
- 更新日
- 2023/03/16
お知らせ
前に紹介した、卒業式式場を彩ったお花、ポリアンサス。サクラソウ科の植物です。細かく観察していると、「なるほど、サクラソウに似ているか・・・」と、思ったりもしますが、「科」というくくりの仲間は、かなり大雑把というか、バリエーションに富んでいるからなぁ〜と思っていると、昔の記憶が蘇り、深い哲学思考に入りました。
医療関係の会社に入社した春、新入社員数名が会社の部長級の上司宅に招待され、御馳走をいただいた時の話です。上司宅には、小さな桜の木があり、可愛い花を咲かせていました。私はたまたま知っていたことを呟きました。「桜は可愛らしい小さな花を咲かせるけど、バラ科の植物なんだよなぁ」と。それを聞いた上司はひどく驚き、「き、君は植物のこと、よく知ってるね〜。実はみんなに聞こうと思っていたんだよ。」と笑顔で話してくれました。その優しい上司は、「桜は何科の植物か?」という質問を、新入社員の我々に質問しようと思っていたようです。なんだか、ばつが悪いやら、知っていて褒められて嬉しいやら、複雑な思いで笑ったのを覚えています。
生物には、「界門綱目科属種」という分類階級というものがあります。例えば、ヒトは、「動物界 脊索動物門 哺乳綱 サル目(霊長目) ヒト科 ヒト属 サピエンス種(ヒト種)」となります。あ〜ヒトはヒト科なんだ〜と思いきや、なんとこのヒト科には、チンパンジー属やゴリラ属もあるのです。ヒトは、チンパンジーやゴリラと仲間なんだなぁ〜と思っていると、「いやいや、生物は皆仲間だ!」という壮大な思考が働き、ほっこりしました。