学校日記

チーム守中コラム〜質問

公開日
2023/02/28
更新日
2023/02/28

お知らせ

  • 129593.jpg

https://moriya.schoolweb.ne.jp/0820018/blog_img/39086892?tm=20241216121304

 一年生の教科書に、「話を聞いて質問しよう」というものがあります。言葉を介するコミュニケーションは、双方の意見を主張し合うだけでは円滑なものとは言えません。互いの意見や主張・発言に対して、話題が広がる「質問」を、もう一方の相手が効果的に行うことで、コミュニケーションが醸成されます。

 質問は、答え方によって分類されます。
1「はい、いいえ」を問う質問。
2「何、いつ、どこ」などを問う質問。
3「なぜ」を問う質問。

 これらをタイミングよく、効果的にすることで会話が弾むのです。これに加えて、「つなぐ言葉・指し示す言葉」を覚えると、文章を読むときや、自分が文章を作成する際に非常に役立ちます。コミュニケーションの一つの重要アイテムと言えます。語彙力や文章表現、タイミング等を巧みに使いこなすことができれば、相手への伝わり方も格段に変わり、「そんなつもりはない〜」ということは少なくなるなぁと、哲学しました。