学校日記

チーム守中コラム〜レタリング

公開日
2023/02/14
更新日
2023/02/14

お知らせ

 中学校では、美術の時間にレタリングを学習します。レタリングとは、元々「文字を書く」という意味ですが、文字を美しくデザインすることや、デザインされた文字そのものを指す言葉です。

 レタリングには、さまざまな字体がありますが、有名なのは「明朝体」、「ゴシック体」ではないでしょうか。私は、字があまり(かなり)上手ではありませんが、デザインとしての文字には中学生の頃から興味が高く、明朝体をよく書いて(描いて)いました。若い頃に、明朝体の線の太さやバランス、止めの部分の三角等に気を付け、丁寧にレタリングを進めていくと心が静まった思い出があります。

 時間のあるときにペンを持ち、レタリングをして心を静められるといいなぁと、ふっと思いました。