チーム守中コラム〜色
- 公開日
- 2023/01/25
- 更新日
- 2023/01/25
お知らせ
この寒い時期に、頑張ってプランターで咲いているパンジー。綺麗な色です。前に書きましたが、高ストレスでメンタルが落ち込んでいる人は、場合によっては見える世界が白黒になってしまうことがあるとか。この綺麗な花の色を感じる喜びをかみしめたいと思いました。
「色」は見た人の心を和ませたり、時には心動かしたりするほどのインパクトのあるものです。しかしながら、人は先行体験の差によって、色に対するイメージが異なります。例えば、赤い色を見て、エネルギッシュに感じる人もいれば、血の色を連想し、恐怖に感じてしまう人もいます。
「色」は、場合によってはシンボルとして扱われることもあります。守谷市内の4中学校には、それぞれシンボルカラーがあり、様々なところで使われています。守谷中のブルー、愛宕中のレッド、御所ケ丘中のバイオレット、そしてけやき台中のグリーン。各色は、学校色としてそれぞれの学校に根付いています。
時間にゆとりの有る時に、「色を楽しむ」ということをしてリラックスするのもいいと思います。美術館に行って心安まるのも、色の効果があるのだと思います。私は、人工的な色よりも、自然の色に美しさを感じます。春に近付いていくこの時期に、春を探しに散歩するのもいいかなあと思っています。