チーム守中コラム〜資格
- 公開日
- 2022/11/01
- 更新日
- 2022/11/01
お知らせ
私は会社勤めの時に,第一種圧力容器取扱主任者という資格を取らせてもらいました。ずいぶん長い名前ですが,簡単に言えば,オートクレーブという大きな圧力鍋を扱う資格です。勤務していた会社の工場では,血液バッグという,輸血用に血液を保存するバッグを生産していました。そのバッグを製品として出す前に,圧力容器で滅菌するのです。
資格とは,「さまざまな分野で,その分野に必要且つ適切な知識をもったことを表す地位や証明」のことです。ですから,私は,大きな圧力容器を扱わなければいけない立場でした。しかしながら,私は慌てていたときがあり,高温蒸気が通っているパイプを握ってしまい,手の内側に大やけどを負ってしまった経験があります。今ではいい思い出ですが。
資格とは,それに関するある一定程度の知識があると認められるということと同時に,その資格をもって,特別な業務に携わることができるという,「責任」が生まれるということを肝に銘じなくてはいけません。「責任」という言葉は,この人間社会において,いかなる場所でも問われるもの。資格という名ばかりではダメで,中身,実がないといけないということです。生徒の皆さんは,これからの人生で,さまざまな資格,免許に挑戦すると思います。その時には,必ず「責任」という言葉を忘れずに努力してほしいと思います。