学校日記

チーム守中コラム〜会話

公開日
2022/09/01
更新日
2022/09/01

お知らせ

コミュニケーションの基本は会話。現在は,マスク着用やソーシャルディスタンス等があり,今までの会話のとおりにはなかなかいきませんが,会話の仕方,タイミング,内容でコミュニケーションが上手くいくかどうかが決まります。

 昔のドラマで,阿部寛さん主演の「結婚できない男」という作品があります。好評なドラマで根強いファンも多く,続編の「まだ結婚できない男」も制作・放送されました。前作のシーンで,主人公の偏屈な建築士に,心の内を話し始める女医さんの言葉。「今までの私たちは,キャッチボールではなくドッジボールだった。あなたとキャッチボールがしたい。」・・・それを聞いて,私はなかなか上手いことを言うなあと感心したものです。キャッチボールだと心が通い合いますが,ドッジボールだと傷付け合うばかり。会話は言葉のキャッチボールですが,気持ちのキャッチボールでもあります。会話だけではなく,SNS等での活字のキャッチボールも心通うものであってほしいと思います。

チーム守中の生徒の皆さんには,常日頃,「何気ないコミュニケーションを真実の瞬間として捉え,大切にして欲しい」と話しています。一人一人が素敵な言葉・気持ちをもち寄って,それぞれの間でキャッチボールをすれば,さらに楽しい集団となります。ドッジボールだと,相手を攻撃し,攻撃された人は傷付いてしまい,ギスギスした集団になってしまいます。一人一人が意識することが大切です。相手には,丁寧に,思いやりをもって接するということを,世界中の人がしてほしいです。