チーム守中コラム〜ばあちゃんの教え
- 公開日
- 2022/08/26
- 更新日
- 2022/08/26
お知らせ
ばあちゃん子だった私は,祖母からたくさんのことを教わりました。普段の振る舞いを正す教えもたくさん教わり,実行してきました。「先人の教え」は,マナーに関することや社会性を見直すための格言して,後進に伝えられているものです。私のばあちゃんは,孫のしつけをしなやかに言葉に乗せてやっていたような気がします。思い返してみると,幾つもの言葉が湧き出してきます。
その中の一つが「ごはん粒を残すと目がつぶれる」です。農家の方が,一生懸命作ってくださったお米を,一粒でも残したらいけない,罰が当たるよ,とばあちゃんは話してくれました。罰当たりにはなりたくなかった少年の私は,必死にお茶碗にくっついたごはん粒を取って食べていました。柔らかめの炊き具合の時は,特に大変でした。ばあちゃんは,第二次大戦中,家族のために列車に乗って農家を訪ね,わずかな米を分けてもらっていたと話を付け加えました。役人さんに見付かると取り締まりで没収されてしまうから,細い布袋を縫って作り,腹に巻いていたんだよと話してくれました。
このばあちゃんの話は,今でもはっきり覚えていて,戦争を知らない私の心に刻まれています。物の大切さ,戦争の恐ろしさ,家族愛などがつまった,ばあちゃんの教えでした。