守谷市立郷州小学校
配色
文字
学校日記メニュー
280㎝と2.8m
3年
今日の算数は280と2.8をいろいろな見方をして表すことから、小数も整数も仕組...
太陽の光を集めると…
3年生は現在太陽の光について学習中です。10月下旬から11月上旬はに入り、なか...
消防署見学
本日は南守谷消防署に社会科見学に行きました。施設見学では、消防車や救急車の設備に...
初めてのタイピング学習
本日、3年生は初めてタイピング学習に挑戦しました。ホームポジションでの指の動...
3年2組 よろしくお願いします!
3年2組では、この度、担任の交代がございました。現担任が1月より育児休業に入った...
円と球
まっすぐな線と、折れ曲がった線の長さを調べていく過程で、コンパスで長さを写し取...
What sports do you do ?
3年生の外国語活動です。ペアやチームになって何のスポーツをしているか聞き合う活...
3・4年生 ソーラン節練習
運動会の練習が本格的になってきました。3・4年生は一緒にソーラン節を踊ります。...
情報モラル
生成AIは、時には不正確な情報を生成することがあります。だからこそ、その情報を...
スーパーマーケット見学中
スーパーマーケットの中を見学しています。お肉を切ったりパン、お惣菜を作ったりして...
社会科見学 行ってきます!
社会の学習でスーパーマーケットに見学に出発しました。お店の工夫について学んでき...
スーパーマーケット見学始まります
お店に着きました。見学が始まります。
シンキングエラーに気付こう
今月は「いじめ防止なかよし月間」です。3年生は学級活動で「シンキングエラーに気...
サーカスのライオン
川村たかしさんの名作。場面ごとにじんざの気持ちを考える時間でした。グループご...
唱歌~ふじのやま~
音楽の時間に自分の歌声をタブレットに録音していました。「コーラスのように歌う」...
3年生 ぽらりす教室
県のダイバーシティ推進センター「ぽらりす」から先生をお招きして、学習を行いまし...
熱中症予防学習
健康診断後に熱中症予防について養護教諭よりお話を聞きました。みんな暑さ対策グ...
夕日が背中をおしてくる
3年生の詩の学習です。阪田寛夫さんの作詞で、夕日の力強さと、それに応えて手を振...
夏休みの校庭
夏休みが始まって10日が過ぎました。暑い日が続き、校庭の地面はカラカラです。 ...
夏休み前のお楽しみ会
クラスの親睦を高めるために、自分たちで企画し、準備した夏祭りの様子です。工夫を...
コプライアンス宣言
行事予定
教育課程特例校実施状況
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年11月
RSS