守谷市立郷州小学校
配色
文字
学校日記メニュー
校外学習にむけて
1年
今日の3時間目、体育館で校外学習についてのお話をしました。しおりをみながら、やく...
1年生 生活科 公園探検
一年生は生活科の学習で公園探検に出かけました!色づき始めた木々の中を歩きな...
秋を見つけに・・・
朝は濃い霧で心配しましたが、すっかり晴れた青空の下、1年生は中央公園に秋を探しに...
風をあてるとどんなものにみえるかな?
食品トレイに風を当てて動く様子から何に見えるかを考え、そのインスピレーションを基...
かたちあそび
1年生の算数では、「かたちあそび」の学習に取り組みました。 たくさんのい...
いろいろな形
身近な物で、円柱や直方体などの形の特徴を知るために形を写して絵を描いている様子で...
ふわっふわっゴー
食品トレイを切ってうちわやサーキュレーターで風を送るとフワフワ、ピョンピョン、...
サラダで元気
サラダで元気の学習です。りっちゃんに宛てたおすすめサラダのお手紙をお友達に紹介...
運動会の発表に向けて
運動会の発表に向けて、毎日練習に励んでいます。マツケンサンバで入場もとても可愛...
さくらんぼ計算
繰り上がりある足し算を学習していました。10のかたまりをみつける練習をたくさん...
ダンス~運動会の練習~
1年生はダンスの練習でした。みんなノリノリで朝から汗びっしょり。しっかり汗を拭...
道徳~ぽんたとかんた~
裏山に「秘密基地があるから二人で行こう」と誘われたぽんたが、止めても入っていく...
図工 いろんなともだちはなしだす
粘土を型押しして、顔をつくる「いろんなともだち はなしだす」の学習をしました。今...
秋のいきもの
休み時間になると虫取り網をもって、たくさんの子どもたちが外にでてきます。採集し...
いじめ防止プログラムの授業
1年生のいじめ防止プログラムの授業の様子です。遠足のバスの座席をめぐって相手の...
ひらがなマスターを目指せ
守谷市では、読み書きに困難があるか早期に発見し、支援する取組を行っています。本...
カタカナマスターを目指して!
1年生の国語の時間、みんなが大好きなポケモンでカタカナの勉強をしました。ポケモ...
栄養士の先生
今日の給食の時間に守谷中学校から栄養教諭の先生がいらっしゃいました。給食の焼き...
いきもの大好き
生活科の学習で校庭の虫取りをしました。バッタ、トンボ、カエルなどたくさんのいき...
わくわく もりもり グループ給食
給食当番にもやっと慣れてきたこの時期、低学年でグループ会食を始めました。今日の...
コプライアンス宣言
行事予定
教育課程特例校実施状況
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年11月
RSS