学校行事

学校行事

  • 先生たちも勉強中

     毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?先生たちも新しいことを学ぶために「教師のためのAI教育入門」の講話をお聞きしました。夏休みは新しいことを学ぶよい機会です。皆さんもたくさんチャレンジ...

    2025/07/23

    お知らせ

  • 夏休み前のお楽しみ会Part2

     調理実習をしてお楽しみ会を開いているクラス。「初めて包丁で切った!」と話している児童もいました。よい経験になりましたね。

    2025/07/18

    お知らせ

  • 読み聞かせ

     お話まつぼっくりとスクールサポーターの皆様による読み聞かせがありました。どのクラスも真剣に耳を傾けていました。

    2025/07/18

    お知らせ

  • 通学班会議

     今日は通学班会議があり、登下校の決まりについて再確認をしました。バス通学の決まりについても同様です。運転手さんと添乗員さんと決まりを共有するため代表児童が読みあげました。決まりを守って、楽しく安全に...

    2025/07/16

    お知らせ

  • もうすぐ夏休み

     早いものでもうすぐ夏休みです。掲示板も8月9月の予定に変わりました。

    2025/07/16

    お知らせ

  • 国際交流~2年生・5年生~

     中国で日本語を専攻している張さんから、中国語や中国の小学校の様子についてお話を伺いました。同じ「ま」という音も音の高低によって意味が違うという四声についてもお聞きできました。守谷では英語に触れる機会...

    2025/07/14

    お知らせ

  • 休み時間

     今日は風も涼しく、久しぶりに過ごしやすい休み時間でした。ブランコ、タイヤ山、バッタ採り、思い思いに過ごしていました。

    2025/07/11

    お知らせ

  • 郷州キッズ活動

    子供たちの絆づくり・つながりづくりを目的として異学年交流活動である「郷州キッズ活動」を実施しました。もともと、何年か前にこの活動は郷州小で行われていたそうです。「今の子供たちにみんなで遊ぶ楽しさを知っ...

    2025/07/09

    お知らせ

  • 朝ミストシャワー始めました

     6月の奉仕作業の際に、昇降口に取り付けたミストシャワーを暑さ対策のために稼働しています。今日も茨城県に熱中症警戒アラートがでています。ロング昼休みも室内遊びに変更になるかもしれません。

    2025/07/09

    お知らせ

  • 人文字

     常総水害から10年が経ち、その教訓を忘れずに未来へとつなぐためのメッセージとして3年生から6年生が、人文字に挑戦しました。皆さんの命を守るために、防災について真剣に考える一日になってほしいと願ってい...

    2025/07/04

    お知らせ