来訪者の方へ
新着記事
-
6年生は調理実習に向けての計画を立てています。一食分のおかずを考えていきます。ベーコンポテト、厚揚げと野菜のチャンプル・・・どれもおいしそう!調味料の量を間違えないように、しっかりチェックしましょう。
2025/11/28
お知らせ
-
ご飯とみそ汁を作る調理実習です。ご飯は火加減を調節しながら、自分たちで炊きます。炊き上がりは・・・とても上手でおいしそう!ふっくら仕上がり、みそ汁の良い匂い! お腹がすいてきますね。
2025/11/28
お知らせ
-
近くの幼稚園や保育園のお友達をお呼びして、一緒に遊びました。準備をしてきたおもちゃで、一緒に遊びます。きりっとした顔で、お兄ちゃん、お姉ちゃんでした。小さい子と一緒になると責任感が湧いてきて、またひと...
2025/11/28
お知らせ
-
外部から保健師や栄養士の先生をお呼びして、生活習慣病を考える授業です。子供のうちからしっかりと予防についての知識を身につけていきます。基本は野菜を毎日きちんと食べること。バランスのよい食事をして、生活...
2025/11/28
お知らせ
-
2年生の教室を覗くとおしいそうに給食を食べていました。やはりこの時間はみんなニコニコです。楽しそうに、嬉しそうにモリモリ食べています。いっぱい食べて、午後の授業もしっかりやりましょう!
2025/11/27
お知らせ
-
理科では溶け残った物質を溶かすための方法を考えています。水の量を増やす? 他には?方法は1つではありません、考えた方法を試していきます。解決策はたくさんあることに気付くと、思考が深まっていきますね。
2025/11/27
お知らせ
-
理科では導体を探す実験を行っています。電気を通す物質の共通点を見つけます。「通った!」「通らない!」と児童のつぶやきがたくさん聞かれます。実験結果から、共通点を見つけることはできるかな?
2025/11/27
お知らせ
-
今日は昨日の寒さが嘘のように、ぽかぽかです。暖かさに誘われて、休み時間には外で元気に遊ぶ児童の姿がありました。遊具、鬼ごっこ、ドッチボール、遊び方は様々です。思い切り遊んで、3時間目の授業にはけじめを...
2025/11/27
お知らせ
-
間もなく12月、12月と言えばクリスマスでしょうか。外国語活動では発音の練習をしつつ、飾りづくりです。「Red hat!」知らないうちに英単語を覚えていきます。視覚的にも絵にしていくので、...
2025/11/26
お知らせ
-
図工では板を切って組み合わせる工作です。鉛筆立てや小物入れなど、それぞれの用途を考えて作成です。のこぎりで切り、釘やボンドで組み立てていきます。思い通りの作品になっているでしょうか、楽しみですね。
2025/11/26
お知らせ