来訪者の方へ
新着記事
-
生活科で公民館見学をしました。公民館には何があるのか、どんなところなのか?まずは探検して、確認です。自分の知らない世界がどんどんと広がっていきます。
2025/07/04
お知らせ
-
簡単な英会話の学習中です。欲しいものを単語をつなげて、英語で伝えます。まずは怖がらず、単語を並べるだけでOK伝わることが次への自信につながります。
2025/07/04
お知らせ
-
リズムを重ねる楽しさを学ぶ学習です。リズムも1つでは単調ですが、重ねると変化が出てきます。重ね方により、雰囲気は大きく変わってきます。。すてきな重ね方を作り出すことはできたでしょうか。
2025/07/04
お知らせ
-
連日暑い日が続いています。人も喉が渇くように、植物もいつもより水を欲しがります。1年生や3年生が育ている植物にも毎日水をあげています。児童のおかげで、すくすくと育ち、花をつけるまでになりました。
2025/07/04
お知らせ
-
夜空を見上げる機会は意外とないものです。夏の夜空はどのようになっているのか、タブレットの出番です。星座早見盤よりリアルに星の様子が分かります。来週月曜日は七夕、ベガとアルタイルを探してみるのはどうでし...
2025/07/03
お知らせ
-
糸電話を使っての音の伝わり方の学習です。音はどのように伝わるのでしょうか。目に見えない「音が聞こえる」という現象を説明することは難しいものです。糸電話を用いると糸の震えから理解を深めることができます。
2025/07/03
お知らせ
-
2時間目と3時間目の間の休み時間の様子です。保護者ボランティアさんが読み書きせをしてくださっている学級があります。他の学級も絵を描いたり、折り紙を折ったり楽しそう。リフレッシュして、3時間目の授業に集...
2025/07/03
お知らせ
-
ティーボールの授業もまとめに入りました。ゲーム形式で試合を行います。普段とは違った動きをすることも学習の1つです。技術はもちろん、協力や寛容など学べるものはたくさんあります。
2025/07/03
お知らせ
-
国語における物語文の学習も最終。主人公の気持ちの変化を読み取ります。山場を読み込むことで、物語の楽しさを確認できます。たくさん本を読んで、豊かな人になってほしいと願っています。
2025/07/02
お知らせ
-
学級でイベントを開催するための話し合い活動です。色々な意見をまとめていく学習にもなります。自分の思いと友達の思いをどのように一致させていくか。協力、寛容、思いやり……たくさん学習できる機会です。
2025/07/02
お知らせ