来訪者の方へ
新着記事
-
夜空を見上げる機会は意外とないものです。夏の夜空はどのようになっているのか、タブレットの出番です。星座早見盤よりリアルに星の様子が分かります。来週月曜日は七夕、ベガとアルタイルを探してみるのはどうでし...
2025/07/03
お知らせ
-
糸電話を使っての音の伝わり方の学習です。音はどのように伝わるのでしょうか。目に見えない「音が聞こえる」という現象を説明することは難しいものです。糸電話を用いると糸の震えから理解を深めることができます。
2025/07/03
お知らせ
-
2時間目と3時間目の間の休み時間の様子です。保護者ボランティアさんが読み書きせをしてくださっている学級があります。他の学級も絵を描いたり、折り紙を折ったり楽しそう。リフレッシュして、3時間目の授業に集...
2025/07/03
お知らせ
-
ティーボールの授業もまとめに入りました。ゲーム形式で試合を行います。普段とは違った動きをすることも学習の1つです。技術はもちろん、協力や寛容など学べるものはたくさんあります。
2025/07/03
お知らせ
-
国語における物語文の学習も最終。主人公の気持ちの変化を読み取ります。山場を読み込むことで、物語の楽しさを確認できます。たくさん本を読んで、豊かな人になってほしいと願っています。
2025/07/02
お知らせ
-
学級でイベントを開催するための話し合い活動です。色々な意見をまとめていく学習にもなります。自分の思いと友達の思いをどのように一致させていくか。協力、寛容、思いやり……たくさん学習できる機会です。
2025/07/02
お知らせ
-
明日、明後日と公民館見学に行きます。その前に、質問事項や見学するときの約束を確認します。実際に働いてる人のお話を聞くことはキャリア教育のスタートです。働くことへの興味の芽を育てていきます。
2025/07/02
お知らせ
-
社会ではゴミの分別について考えています。常総環境センターでは火災があり修理にたくさんのお金がかかるようです。しっかり分別を考えてゴミを出すことが大切です。勉強が身近な生活に結びつていきます。
2025/07/02
お知らせ
-
5年生になって、初の水泳学習!プールに入る前からニコニコ笑顔!!水慣れからコース別学習まで、自分の目標に向かって意欲的に取り組みました。黒サポの皆さんには、たくさんのサポートをしていただきました。黒サ...
2025/07/01
お知らせ
-
タブレットを活用した図工の授業です。同じ形でも、色の塗り方で違って見える2つを描いていきます。タブレット上なので、形のコピーや色の塗り直しが簡単にできます。さて、どんな発想で形を作って、描いていくので...
2025/07/01
お知らせ