• 校舎見上げて.JPG

  • 初冬の校庭.JPG

  • しあわせ目標_小文字2.jpg

  • しあわせ合言葉_小文字.jpg

  • R7:今年度の重点目標.jpg

来訪者の方へ

守谷市立黒内小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 学校のために 委員会活動

    今日は委員会活動がありました。5年生 6年生が学校のために頑張っています。よりよい学校のために自分ができることを一生懸命です。その姿が嬉しいですね。

    2025/05/16

    お知らせ

  • Let's say colors in English ~1年生~

    1年生の外国語活動は実に楽しそうです。色を英語を言う学習です。子供たちはすらすら英語で色を答えていきます。小さい頃からこれだけ楽しく学べれば、外国語に興味が湧きますね。

    2025/05/16

    お知らせ

  • 幼虫をじっくり観察 ~3年生~

    理科ではチョウの幼虫を観察する学習です。何を食べるの? どうやって食べるの? どうやって動くの?気付くことはたくさんあります。観察する視点を学んで、学習が深まっていきます。

    2025/05/16

    お知らせ

  • 短調の曲を演奏してみよう ~5年生~

    リコーダーの学習です。何気なく聴いている曲もグループ分けができます。今日は「短調」と呼ばれるグループの曲です。短調の特徴をつかんで、演奏ができたかな。

    2025/05/16

    お知らせ

  • 卒業に向けて ~6年生~

    6年生は卒業アルバム個人写真の撮影がありました。想い出の1枚を撮っていきます。素敵なの笑顔で写真撮影。どんな写真が掲載れるか、楽しみですね。

    2025/05/16

    お知らせ

  • お手本を示して ~6年生~

    掃除をしている6年生の様子です。下学年の手本となる素晴らしい姿です。何事も手を抜かず取り組むところが本校児童の良いところ。後ろ姿で教える姿が頼もしいです。

    2025/05/15

    お知らせ

  • 深く学びために ~5年生~

    5年生の学級はどの学級を真剣に学習です。不思議に思った思ったことを解決する方法を考えます。調べたり、実験したり、繰り返したり。解決したときの喜びが次への学習につながります。

    2025/05/15

    お知らせ

  • 気持ちを集中して ~4年生~

    書写の時間の様子です。気持ちを筆に乗せて、書いていきます。毛筆でバランスをとるのはかなり難しいものです。自分なりのゴールを決めて、納得のいく字を書いていきます。

    2025/05/15

    お知らせ

  • 町たんけんに出発 ~2年生~

    2年生が黒サポの皆さんのご協力を得て、町探検に出発です。普段見慣れたはずの街並みでも、新しい発見があるはず。自分の住んでいる街に興味をもち、好きになることは大切なことです。どんな発見があるでしょうか。

    2025/05/15

    お知らせ

  • 中学校の栄養教諭と家庭科の授業 ~5年生~

    先日、お茶の入れ方を実習した5年生。今日は、「ゆでる調理でおいしさ発見」の中で、調理することでよいことは?について考えていました。たくさんの挙手! 「食べやすくなる」「柔らかくなる」など、友達との意見...

    2025/05/14

    お知らせ