• 校舎見上げて.JPG

  • 初冬の校庭.JPG

  • しあわせ目標_小文字2.jpg

  • しあわせ合言葉_小文字.jpg

  • R7:今年度の重点目標.jpg

来訪者の方へ

守谷市立黒内小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 引き渡し訓練実施

    大きな地震が起きたことを想定して、引き渡し訓練を実施しました。シェイクアウト訓練を実施した後、引き渡しです。児童と保護者の確実な引き渡しのため、慎重に行います。ご協力いただきました保護者の皆様ありがと...

    2025/05/09

    お知らせ

  • 地震に備えて ~5年生~

    5時間目は全校一斉の地震に備えての学習、5年生の様子です。地震はいつ、どこで、どれくらいの大きさで起きるかわかりません。万が一に備えて、準備をしておくことが必要です。この学習の後は、保護者と連携しての...

    2025/05/09

    お知らせ

  • 茨城県では何を作っているのかな ~4年生~

    4年生の社会では、茨城県の産物を調べています。どこでどのようなものが名産なのでしょうか。教科書を見ながら、産物を見つけていきます。表や図を読み取る力が試される学習です。

    2025/05/09

    お知らせ

  • しっかりした態度で ~2年生~

    2年生の朝の様子です。朝の会が始まるまでは、読書をしたり、ドリルをしたりしながら静かに過ごします。朝の会が始まったら、元気よく「おはようございます」さすが2年生、しっかり成長している様子があり、嬉しく...

    2025/05/09

    お知らせ

  • 暖かくていい天気

    今日は暑すぎず、風も穏やかで外で遊ぶにはもってこいです。昼休みにはたくさんの児童がグラウンドで遊んでいます。先生方も一緒に遊ぶ姿が。これくらいの陽気が毎日続くといいですね。

    2025/05/08

    お知らせ

  • 漢字辞典の使い方 ~4年生~

    授業でもデジタル化が進んでいますが、アナログでも大切なものもあります。その一つが辞書、調べるのに時間がかかる分、記憶にも残りやすいのではないでしょうか。付随して、他の漢字も目に入り、興味関心が広がる利...

    2025/05/08

    お知らせ

  • 種を植えよう ~3年生~

    3年生は理科の授業、植物の観察です。自分たちで植物を栽培しながら、成長の過程を調べていきます。育てる植物はヒマワリとホウセンカ、種からして大きさ、色、形とすべてが違います。類似点、相違点に注目して、こ...

    2025/05/08

    お知らせ

  • おいしいぱふぇをつくろう ~1年生~

    1年生は図工の授業でおいしいパフェづくりです。きれいに色を塗って、はさみでていねいに切っていきます。どの学級も真剣に作成が進みます。お昼も近づいてくる時間、おいしそうでお腹が減りますね!

    2025/05/08

    お知らせ

  • 春の小川 ~3年生~

    3年生の音楽、教科専科の先生の授業です。曲の作り、メロディーラインについて学んでいきます。何気なく聴いている曲の中に工夫があります。メロディーついて学ぶと、曲作りの奥深さが見えてきます。

    2025/05/07

    お知らせ

  • 体をしっかり動かして ~6年生~

    6年生の体育の授業、朝からしっかり体を動かします。立ち幅跳び、昨年より距離は伸びたかな?シャトルランリレー、自分への挑戦です。楽しく体を動かして、自然と体力がついていきます。

    2025/05/07

    お知らせ