• 校舎見上げて.JPG

  • 初冬の校庭.JPG

  • しあわせ目標_小文字2.jpg

  • しあわせ合言葉_小文字.jpg

  • R7:今年度の重点目標.jpg

来訪者の方へ

守谷市立黒内小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 暖かくていい天気

    今日は暑すぎず、風も穏やかで外で遊ぶにはもってこいです。昼休みにはたくさんの児童がグラウンドで遊んでいます。先生方も一緒に遊ぶ姿が。これくらいの陽気が毎日続くといいですね。

    2025/05/08

    お知らせ

  • 漢字辞典の使い方 ~4年生~

    授業でもデジタル化が進んでいますが、アナログでも大切なものもあります。その一つが辞書、調べるのに時間がかかる分、記憶にも残りやすいのではないでしょうか。付随して、他の漢字も目に入り、興味関心が広がる利...

    2025/05/08

    お知らせ

  • 種を植えよう ~3年生~

    3年生は理科の授業、植物の観察です。自分たちで植物を栽培しながら、成長の過程を調べていきます。育てる植物はヒマワリとホウセンカ、種からして大きさ、色、形とすべてが違います。類似点、相違点に注目して、こ...

    2025/05/08

    お知らせ

  • おいしいぱふぇをつくろう ~1年生~

    1年生は図工の授業でおいしいパフェづくりです。きれいに色を塗って、はさみでていねいに切っていきます。どの学級も真剣に作成が進みます。お昼も近づいてくる時間、おいしそうでお腹が減りますね!

    2025/05/08

    お知らせ

  • 春の小川 ~3年生~

    3年生の音楽、教科専科の先生の授業です。曲の作り、メロディーラインについて学んでいきます。何気なく聴いている曲の中に工夫があります。メロディーついて学ぶと、曲作りの奥深さが見えてきます。

    2025/05/07

    お知らせ

  • 体をしっかり動かして ~6年生~

    6年生の体育の授業、朝からしっかり体を動かします。立ち幅跳び、昨年より距離は伸びたかな?シャトルランリレー、自分への挑戦です。楽しく体を動かして、自然と体力がついていきます。

    2025/05/07

    お知らせ

  • 初めての実習 ~5年生~

    5年生から始まった家庭科の授業、最初の実習です。まずはお茶の入れ方から、お茶は入れたことがあるかな?急須にお茶の葉を入れて、お湯の温度は・・・ペットボトルのお茶にはない味わいがあることでしょう。 

    2025/05/07

    お知らせ

  • 爽やかな朝

    ゴールデンウィークが終わり、学校再開です。暑すぎず、爽やかな朝となりました。黒サポの皆さんと一緒に登校するいつもの朝に戻りました。気持ちを切り替えて、学校生活を楽しみましょう。

    2025/05/07

    お知らせ

  • また来週 水曜日に!

    あいにくの雨の中の下校となりました。しかし、心なしか子供たちの声が弾んでる気が。そう、明日からは4連休、ゆっくり休んで、楽しんでください。7日に元気に会いましょう!

    2025/05/02

    お知らせ

  • タブレットを有効活用 ~6年生~

    思考を深化させる手立ては色々とあります。タブレットを活用するのもその一つです。総合的な学習の時間、家庭科等でも有効な場面が多々あります。友達の考えをリアルタイムに確認できることも大きなメリットです。

    2025/05/02

    お知らせ