• 校舎見上げて.JPG

  • 初冬の校庭.JPG

  • しあわせ目標_小文字2.jpg

  • しあわせ合言葉_小文字.jpg

  • R7:今年度の重点目標.jpg

来訪者の方へ

守谷市立黒内小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 春の小川 ~3年生~

    3年生の音楽、教科専科の先生の授業です。曲の作り、メロディーラインについて学んでいきます。何気なく聴いている曲の中に工夫があります。メロディーついて学ぶと、曲作りの奥深さが見えてきます。

    2025/05/07

    お知らせ

  • 体をしっかり動かして ~6年生~

    6年生の体育の授業、朝からしっかり体を動かします。立ち幅跳び、昨年より距離は伸びたかな?シャトルランリレー、自分への挑戦です。楽しく体を動かして、自然と体力がついていきます。

    2025/05/07

    お知らせ

  • 初めての実習 ~5年生~

    5年生から始まった家庭科の授業、最初の実習です。まずはお茶の入れ方から、お茶は入れたことがあるかな?急須にお茶の葉を入れて、お湯の温度は・・・ペットボトルのお茶にはない味わいがあることでしょう。 

    2025/05/07

    お知らせ

  • 爽やかな朝

    ゴールデンウィークが終わり、学校再開です。暑すぎず、爽やかな朝となりました。黒サポの皆さんと一緒に登校するいつもの朝に戻りました。気持ちを切り替えて、学校生活を楽しみましょう。

    2025/05/07

    お知らせ

  • また来週 水曜日に!

    あいにくの雨の中の下校となりました。しかし、心なしか子供たちの声が弾んでる気が。そう、明日からは4連休、ゆっくり休んで、楽しんでください。7日に元気に会いましょう!

    2025/05/02

    お知らせ

  • タブレットを有効活用 ~6年生~

    思考を深化させる手立ては色々とあります。タブレットを活用するのもその一つです。総合的な学習の時間、家庭科等でも有効な場面が多々あります。友達の考えをリアルタイムに確認できることも大きなメリットです。

    2025/05/02

    お知らせ

  • 表現力を磨いて ~2年生~

    表現力を磨く、言葉にするのは簡単ですが、実践は難しいものです。自分の思いを相手に分かりやすく伝えることは、たやすいことではありません。そのための練習を、様々な授業の中で行っていきます。低学年からの積み...

    2025/05/02

    お知らせ

  • 落ち着いたスタート ~4年生~

    木曜日の朝、雨の1日となりそうですが、学級の中は爽やかです。ゆったりと、朝の会が進んでいきます。1日の流れを確認して、スムーズに1時間目が始まります。気持ちの余裕が大切ですね。

    2025/05/02

    お知らせ

  • 頭をひねって楽しく学習 ~5年生~

    5年生の学習も楽しく進んでいます。英語では英語の曲を元気よく歌っています、うらやましい!算数では体積の確認問題を、時に個人で、時に友達と一緒に確認です。理科では天気にまつわることわざを、どんな根拠があ...

    2025/05/01

    お知らせ

  • 居心地の良い学校にするために

    学校で生活していると、誰かに相談したくなる悩みが出てきます。そんなときのために、生徒指導の先生が教育相談がいつできるか掲示してくれています。それを見ながら、色々な相談員に相談できる体制が出来ています。...

    2025/05/01

    お知らせ