守谷市立黒内小学校
配色
文字
学校日記メニュー
公倍数 ~5年生~
お知らせ
算数では公倍数の学習を行っています。公倍数、知っていると意外と生活の中で役立ちま...
土地 ~4年生~
毛筆の学習、気持ちを整えて集中します。とめ、はね、はらい、そしてバランスとポイン...
絵の具でどんな色ができるかな ~1年生~
図工では絵の具で色を混ぜる学習をしました。2色の絵の具を混ぜると、違った色を作る...
社会科見学 ~3年生~
3年生は社会科見学で大型スーパーマーケットに行きました。普段は見ることができない...
スタディタイム ~2年生~
給食後にスタディタイムを設けています。日頃の学習の補充や復習を行います。今日はど...
秋は読書
昼休みに図書室を覗いたら、たくさんの人が本を借りに来ていました。読書の秋というに...
福祉体験 ~4年生~
社会福祉協議会の皆様にお越しいただき、車椅子体験を行いました。自身で体験すること...
On-line英会話 ~6年生~
今週は6年生が、第2回目のOn-line英会話を実施しています。6年生ともなると...
生成AIを使ってパワーアップ ~5年生~
生成AIを活用した国語の授業です。自分で作成した短歌を生成AIを活用してパワーア...
ユッタンランド探検記 ~4年生~
学活で班の仲間がより仲良くなるゲームを行いました。みんなで話し合って決める、人を...
完成間近 ~6年生~
音楽は合奏、教科専科の先生の授業です。木星~ジュピター~の完成に向けて仕上げ中で...
あいさつ運動実行中
今週は毎朝、5、6年生があいさつ運動を行っています。元気な声で、登校するお友達を...
みんなで職員作業
体育館で使用する新しいパイプ椅子が150脚入りました。みんなで体育館に運び、古い...
ドとソの音を出してみよう ~1年生~
音楽では鍵盤ハーモニカの練習です。ドの音とソの音をしっかり出せるようにします。タ...
宛名をしっかり ~3年生~
国語では手紙の書き方の学習が続いています。書き方の決まりを確認して、実際に書いて...
わたしのおもちゃ ~2年生~
生活科ではおもちゃの見本を参考に、自分でおもちゃを作ります。友達の作ったおもちゃ...
研究協議会
放課後、研究協議会を行いました。研究授業を受けて、良かった点の共有、改善点の検討...
マット運動 ~6年生~
マット運動をより上達させるために児童自身が練習方法を考えながら進めます。iPad...
仮の商を見つけよう ~4年生~
87÷25を筆算でする方法を考えます。大体の数に置き換えてだいたいの答えを推測し...
この形は三角形? 四角形? ~2年生~
今日は研究授業を行いました。児童がが「分かった」「出来た」をより実感できる授業づ...
教育課程特例校実施状況
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年9月
RSS