守谷市立黒内小学校
配色
文字
学校日記メニュー
多角形の角の大きさ ~5年生~
お知らせ
算数では図形の学習です。多角形の内角の和の求め方を考えます。頂点の数が増える度に...
手紙を送ろう ~3年生~
近頃はメールが主流で、手紙を書く機会はあまりありません。だからこそ、国語の授業で...
英語での発表に向けて ~6年生~
外国語の授業では、発表に向けての準備です。「最強の週末をつくろう」をテーマに実現...
室内で楽しく遊ぼう ~1年生~
いつまで暑さが続くのか・・・休み時間は室内で過ごします。みんな楽しく、折り紙やお...
平和学習 ~2年生~
広島平和記念資料館から講師をお招きして、平和について学びました。平和記念資料館発...
答えは合っているかな? ~3年生~
割り算をした答えが合っているのか? 間違っているのか?確かめの方法を考えます。割...
シャボン玉を飛ばそう ~1年生~
生活科で「夏の遊びを楽しもう」をシャボン玉で実践です。大きなシャボン玉を作るため...
本を読もう ~4年生~
読書の秋というには、まだまだ暑い日が続いていますが、涼しいところでの活動で読書は...
委員会活動もしっかり
6時間目は委員会活動でした。体育委員会は運動会に向けて、準備をしてくれました。下...
外で元気に
業間休みは外で元気に遊ぶ姿が見られました。やはり外で遊べると気分もリフレッシュで...
割り算の筆算 ~4年生~
算数では筆算の割り算を学習です。計算方法を習得したら、しっかり出来るようになった...
拡大図を描こう ~6年生~
算数では拡大図の学習をしています。本の図形の2倍、3倍の図形をコンパスを使って描...
生き物観察 ~4年生~
理科では生き物をじっくり観察します。このような時に便利なのが、タブレットです。拡...
パズルを作ろう ~5年生~
図工ではパズルづくりが始まりました。板に模様を描き、電動のこぎりでピースに分けて...
案内の手紙を書こう ~3年生~
国語では手紙の書き方の学習です。手紙を書くときの決まりやマナーを学びます。見えな...
あそぼうよ ぱくぱくさん ~1年生~
図工では紙袋を使っての作品づくりです。紙袋の底を口に見立てて、想像力を膨らします...
すてきな色で すてきな花を ~3年生~
3年生は図工、花を描いていきます。タブレットを活用して、好きな花を選び描いていき...
三角形ってどんな形? ~2年生~
算数では、三角形について考えます。辺や頂点がどうなっていると三角形なのでしょか。...
どれくらい大きくなったかな ~4年生~
昨日から、長期休業明けの身体測定を行っています。今日は4年生、上履きもきちんと並...
後転 倒立できるかな ~6年生~
6年生はマット運動の学習中です。後転や倒立を練習しています。普段は使わない動きで...
教育課程特例校実施状況
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年9月
RSS