6月21日【4年生】浄水場出前授業(社会)
- 公開日
- 2024/06/21
- 更新日
- 2024/06/21
学校日記
                            
                        
                            
                        
                            
                        
 4年生は「住みよいくらしをつくる」を単元名に水について学習しています。
浄水場で働く職員の方にお願いして、きれいな水をつくるためにどのような工夫や気をつけていることを教えていただきました。
 社会の授業で、理科室を使用し実験です。薄汚れた利根川の水(源水)に、薬品を入れると汚れが固まってきました。それを濾過すると、きれいな水になりました。
 「きれいになったよ。」「まだ、匂いがあるね。」と児童のつぶやき。
 実験を通して、浄水場の役割を学習した4年生でした。