来訪者の方へ
新着記事
-
6年生が中心となって異学年交流のフレンドリータイムが実施されました。低学年の児童も楽しむことができるように、思いやりルールを6年生が作り、みんなで楽しむことができました。
2025/08/29
学校日記
-
夏休み明けのクラブ活動の時間です。各クラブごとに楽しい時間を過ごしています。スライムを作ったり、フルーツポンチを作ったりなど、生き生き活動する子ども達の姿が見られました。
2025/08/28
学校日記
-
8月28日【前川製作所の見学】すばらしい体験ありがとうございました。
5年生が前川製作所の工場見学に行きました。冷凍技術で世界を牽引する技術力に、子ども達は大変驚き多くのことを学んでいました。社食体験などもでき、大満足の一日となりました。
2025/08/28
学校日記
-
8月26日【ウェルピーングデー】守谷市の未来の学校について話し合い
中央公民館にて守谷市ウェルビーグデーが開催されました。6年生の代表児童が守谷市の未来の学校について堂々と発表することができました。
2025/08/26
学校日記
-
夏休みが明けました。全校集会では、校長先生から「言葉を大切にしましょう」というお話がありました。夏の暑さに負けない、笑顔の子ども達でした。
2025/08/25
学校日記
-
子供たちの登校を前にPTAの皆様のご協力を得て奉仕作業実施することができました。学校の敷地だけでなく、通学路や田んぼの除草作業もご協力いただき、良い環境にすることができました。ありがとうございました。
2025/08/23
学校日記
-
取手市において、本校の先生が道徳教育の実践発表を行いました。この研修会は今年で62回を迎え、大変伝統があり大きな研修会でした。発表された先生は普段の実践記録を積み重ね、研修レポートとしてまとめました。...
2025/08/08
学校日記
-
保健の先生が中心となって救急対応研修を行いました。主に心肺蘇生法、AEDの使い方について再確認しました。先生方も万が一に備えるため真剣な表情で研修に取り組んでいました。
2025/07/25
学校日記
-
夏休み前集会が開かれました。夏休みを楽しく過ごすために、生徒指導の先生からお話がありました。6年生がフリップを掲げ、分かりやすく説明しました。明日から長期の休みですが、最後の日も大野小は子ども達の笑顔...
2025/07/18
学校日記
-
茨城県警から講師の先生を招いて、5,6年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。日常に潜む薬物の害についてお話いただくだけでなく、いかに薬物乱用に関わらないで過ごすか丁寧にご指導いただきました。また...
2025/07/16
学校日記