来訪者の方へ
守谷市立大井沢小学校のホームページへようこそ!
新着記事
-
松前台小学校と合同で、田植えの体験をしました。里山の会の皆様の協力を得て実施している行事です。代かきの時より上手に田んぼに入り、協力して苗を植えることができました。貴重な体験をさせていただき、ありが...
2025/05/23
お知らせ
-
今日は、ヤクルトスワローズの三輪さんから、投げ方を教わりました。実技に入る前に「まずは、説明している人の目を見て話を聴くこと」大切なことを教わりました。 児童は、1,2,3の声に合わせて体を動かして...
2025/05/23
お知らせ
-
市内一斉に引き渡し訓練を行いました。本校でも、地震を想定した避難訓練とその後の引き渡し訓練を行いました。まちづくり協議会の皆様に避難の様子を確認していただき、安全の確認をしていただいたり、保護者の皆...
2025/05/23
お知らせ
-
1年生から3年生の教室で、ボランティアのみなさんが「読み聞かせ」をしてくださいました。どの教室も話し声がなくなり、優しい読み聞かせの声が響いていました。ありがとうございました。
2025/05/23
お知らせ
-
3年生がビニール袋に空気を詰め、つなげたり積み上げたりして遊んでいました。いろいろな形に変化するビニール袋の束、児童の想像力は素晴らしいです。
2025/05/23
お知らせ
-
6年生が選挙の勉強をしていました。立候補者はよく見ると大井沢小学校の先生たち、それぞれマニフェストを掲げ、今後の大井沢小学校をどのようにするか訴えています。6年生は真剣に考えていました。 みんなよく...
2025/05/23
お知らせ
-
5年生がマスの容積の求め方を考えています。数人でもの目方を確認しながら、問題を解決していました。友達の説明をうなづきながら聴いたり、相手に伝わるように話したりコミュニケーションをとりながら学習してい...
2025/05/23
お知らせ
-
年度初めの授業参観がありました。2年生以上の学年では、「いじめ0を目指して」どのような行為がいじめになるのか、いじめの定義や人権についての授業を行いました。「そんなこともいじめになるの?」「相手が、...
2025/05/23
お知らせ
-
5年生がボールスローに挑戦していました。「どうすれば遠くに投げることができるかな」友達とフォームを確認したり、一人一人考えながら投げていました。
2025/05/23
お知らせ
-
4月24日【6年生】紙が奏でる形と色のハーモニー(図画工作)
6年生の図画工作の授業です。紙の色や形の感じや重なりから生まれる良さを表現していきます。全員が「芸術家」となり、作品を創っていました。完成が楽しみです。
2025/04/26
お知らせ