学校日記

学校長の話

公開日
2021/09/24
更新日
2021/09/26

お知らせ

 本日の帰りの会時に,私(校長)からこれまでのオンラインでの学校生活のふり返りと27日以降の学校生活についてお話をさせていただきました。

 これまで保護者の皆様には,オンラインでの学校生活についてのご理解とご協力を賜りましたこと,感謝申し上げます。ありがとうございました。27日からは,学校に登校し対面での授業や関わりが中心となって参ります。まだまだコロナ禍であり,新型コロナウイルス感染について終息はしておりません。今後も「新しい生活様式の学校生活」の凡事徹底を図って参ります。今後とも,保護者の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。



 学校長の話【帰りの会にてYouTube配信」

 こんにちは。
 オンラインでの学校生活も今日で17日目となりましたが,今日が最終日となりました。今振り返ってみると,チーム御所ヶ丘で創りあげてきた「オンラインでの学校生活」でした。先生方もオンライン授業に対する準備はしてきたものの,実際にオンライン授業に挑戦するのは初めてでした。しかし,仲間達の温かい眼差しや学習に向かう真剣な姿勢から,先生方も日々研修に励み,zoomもフル活用した授業を行うことができるようになりました。改めて「授業は先生と生徒達で創るもの」ということを感じました。
 さて,今週21日(火曜日)の14時ごろにGoogleメールでお知らせしたとおり,来週27日(月)からは登校が可能となり,対面での授業が始まります。ただ,まだまだ感染が心配な仲間達は対面での授業をライブ配信して,家庭での学びを継続することも出来ます。期間は,9月27日から10月8日までです。その希望調査は22日メールでお知らせし,現在調査中です。
 今後の学校生活についてのお話をします。
 27日(月)から10月1日(金)は午前中45分4時間授業で給食はありません。部活動については,28日以降活動することが出来ます。いったん下校し,家庭で昼食をとったあとに再登校しての活動となります,まず,徐々に体を慣らすことから始めましょう。
 10月4日(月)から8日(金)は短縮日課45分授業です。守谷市型カリマネでの月・水・金5時間授業,火・木は6時間授業です。給食も始まります。そして,10日(月)からは通常授業に戻ります。皆さんに直接会える日を楽しみにしてきた私にとって待ちに待った対面での学校生活が復活します。大変うれしく思う反面,身の引き締まる思いも強いです。それは,新型コロナウイルス感染については完全に終息したわけではないからです。今後も,「新しい生活様式の学校生活」を凡事徹底していかなければなりません。27日登校以降,今まで以上に感染防止については高い意識をもって生活していかなくてはなりません。
 登校するにあたり,皆さんにお願いがあります。チーム御所ケ丘でみんなが安全・安心で健康な学校生活を送れるようにするためです。それは,3つあります。
 1つ目は,登校前には,同居するご家族を含めて体温チェックや体調チェックを必ず行ってください。
 2つ目は,感染拡大防止という観点から,皆さんはもとより,ご家族の中で風邪等の症状や体調不良の方,様々な理由により濃厚接触者の指定やPCR検査をやらなくてはいけなくなった方がいらっしゃる場合には,登校については我慢してほしいと思います。その際は欠席にはなりません。安心してください。
 3つ目は,もし感染してしまったチーム御所ケ丘の仲間がいたとしても,仲間としての思いやりある関わりをしてほしいということです。
 いずれにせよ,27日から対面での学校生活が始まります。また,ともに精進していきましょう。

         守谷市立御所ケ丘中学校長 鈴木邦弘