離任式
- 公開日
- 2022/03/31
- 更新日
- 2022/03/31
お知らせ
11名の退職・転出される先生方との離任式を,3年生の仲間達と共に体育館で行いました。1・2年生はzoomで繋がりました。
仲間達,保護者の皆様,地域の方々,たいへんお世話になりました。今後も「チーム御所ケ丘」で培った力を,新たな学校等で「意地」と「プライド」をもって発揮していくことを,退職・転出される先生方を代表してお伝えします。
本当にお世話になりました。
離任式でのあいさつ(校長)
まずは,PTA会長をはじめPTA本部役員の方々にはたいへんお世話になりました。本日もお忙しい中,離別式に参加いただきましてありがとうございます。皆さんの支援があってのチーム御所ケ丘です。仲間たちのよりよい学校生活のための尽力に感謝します。今後もチーム御所ケ丘のためにお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。
さて,自分がよく皆さんに伝えていた言葉を覚えているでしょうか?
そうです。「意地」と「プライド」です。そして,「ネバーギブアップ」,「時を守り,場を清め,礼を正す」です。いずれも,皆さんの今後の人生において大切なキーワードにしてほしいと思っています。
この2年間,「コロナに始まり,コロナに終わる」といってもいいでしょう。この2年間は,皆さんの安全・安心を最優先として,学校行事等を「変化」させてきました。今思うと,「変化」ではなく「進化」した部分も多くありました。しかしながら,皆さんには「新しい生活様式での学校生活」の凡事徹底を図り,「変化」や「制約」の多い2年間だったと思います。そんな思うようにいかない中でも、皆さんは「チーム御所ケ丘」として,「意地」と「プライド」をもちながら精進している姿は,自分の「プライド」になっています。
校長として初めて赴任した御所ケ丘中学校です。自分にとって「心のふるさと」になり得る誇り高い学校です。
別れは寂しいですが,出会いがあれば別れがあります。
「人は、出会いによって人を知り,ふれ合って友達となり,認め合って仲間となる。一期一会、一会一生。」という言葉があります。皆さんとの一期一会を一会一生ととらえ,「仲間」として皆さんと同じ気持ちで,私も精進し続けていきたいと思います。
皆さんと同じ空気を吸いながらともに精進することはもうかないませんが,同じときは過ごせます。思いを御所には馳せながら,皆さんの今後の更なる活躍を祈念し,離任のあいさつとします。2年間たいへんお世話になりました。
守谷市立御所ケ丘中学校長第13代校長
鈴木 邦弘