学校日記

9月9日(月)新人戦壮行会の様子 その9

公開日
2024/09/09
更新日
2024/09/09

お知らせ

新人大会に臨む選手の皆さん。新人大会で大いに練習してきたことを発揮してきてください。新人戦を通して、さらにパワーアップをして、これからどんどん「いい選手・チーム」をつくってください!御所ケ丘中学校全員で皆さんの活躍を応援しています!


新人戦への激励の言葉 〜学校長より〜

新人戦を目前にして、選手の皆さんの気持ちは盛り上がってきていることでしょう。そして、応援団の皆さんの温かく心のこもった応援。もと部長さんからの感動のメッセージ、ありがとうございました。選手の皆さんの心には新たな思いが広がったことと思います。

いよいよ、今週木曜日から守谷市新人体育大会が始まります。また、明日からは県南新人陸上大会が実施されています。25日からは県南新人水泳大会が始まります。

これまで、2年生そして1年生は、3年生が総体で見せてくれた「団結力」「最後まで粘り強く闘う」という伝統を引き継ぎ、暑い夏の時期の練習を乗り越えてきました。いよいよ自分たちの力を発揮する大会ですね。
苦しい時には,3年生の先輩たちの姿を思い出すのも1つの方法です。
 
新人大会は,新しいチームになってからの練習の成果を確かめ,次への課題をつかむ大会です。結果だけで終わらずに、挑戦し続ける思いを高める機会にしてほしいと思います。
新人大会という時期でもあるので、1・2年生の皆さんにはぜひ、次のことを意識してほしいと思います。それは、誰もが「応援したくなる選手、チーム」をつくってほしいということです。
御所中の各部活動やチームは、常に「技だけでなく心を磨いている」と感じるのです。例えば、グラウンド全体に響くあいさつを元気にする部があったり、帽子をとり相手を見てあいさつをする部があったり、校長先生が近くを通ると、練習を一度ストップし『校長先生にあいさつをしましょう!』と言ってあいさつをする部がありました。練習終了後に、自分たちが活動したグラウンドや体育館を心を込めてきれいにする部もありました。嬉しく感じました。また、文化部も含みますが、自分たちの荷物を気持ちのいいくらいしっかり廊下に整理して置いて活動に取り組む部、活動中に見に行くと作成している作品を見せてくれ説明してくれる部もありました。そのような姿を見ると、とにかく応援したくなります。・・・・・・・・・・(以下、省略)