学校日記

【振り返り】開会式2

公開日
2021/10/14
更新日
2021/10/14

お知らせ

 学校長あいさつです。

  おはようございます。雲に包まれた涼しい朝を迎えました。体育祭にはちょうどよい天候です。
 さて,延期されていた「第37回御所ケ丘中学校体育祭」が,本日,無事に開催できること,本当にうれしく思っています。コロナ禍の現在,学校生活もざまざまな変化に見舞われてきました。学校行事も中止や延期,形を変えての実施となっています。そんな変化の中でも,皆さんは動揺することなく,しっかり生活してきました。その変化に対応しているチーム御所ケ丘の皆さんの姿に,毎日素晴らしさを感じています。
 本日行われる体育祭,体育主任の北村先生をはじめとする体育の先生方の創意工夫で,昨年度とはまた違った形で実現します。まずはそのことに感謝しなければなりません。今朝も,先生方でみなさんの健闘を祈念しながらグラウンド整備をしてくれました。このグラウンドには先生方の想いや心が敷かれています
 皆さん,今グラウンドに立って,何か感じたことはありませんか?
そうです。令和3年度,初めて全校生徒・教職員が集合したのです。初めて,同じ場の空気を吸って,同じ時を過ごすことができます。私は,よく「チーム御所ケ丘」という言葉を使いますが,その形が本日表現できたのです。この一体感を味わいつつ,真剣に競技し,一生懸命仲間を応援してほしいと思います。その中で必ず「感動」が生まれるはずです。
 先ほど,原生徒会長から説明がありましたが,今年度の体育祭スローガンは「とろうぜディスタンス,つかもうぜビッグ・チャンス」です。まさにコロナ禍の今年度の体育祭にぴったりのスローガンです。是非ともビック・チャンスをつかめるように必死に取り組んでください。
 10月とはいえども,運動すれば汗をかきます。また,秋の開催ということで,今回は各学級のテントもありません。体調には高い意識をもって取り組んでください。休憩時間には必ず水分補給をしましょう。 その上で,「意地」と「プライド」をもち,「ネバーギブアップ」の心で,各競技にしっかり向き合ってほしいと思っています。
 3年生の保護者の皆様,例年と,そして昨年度ともまた違った形での体育祭となりますが,こういった状況にご理解をいただき,お子様の一生懸命な姿を応援していただければと存じます。
 さあ,いよいよ始まります。頑張りましょう!

 行くぞ! オー!