来訪者の方へ
新着記事
-
2年生の英語科の授業です。「疑問詞」「不定詞」の学習をしてきたことを、オンライン英会話で確認していきます。時間になると一斉に、個別に外国の方と英会話に取り組む2年生の生徒たち。学習してきたことを活かし...
2025/11/25
生徒たちの活動
-
2年生の家庭科の授業です。6つの食品群のシートに、様々な食品のシールを貼っていく作業を進める生徒たち。体の組織をつくる、体の調子を整える、エネルギーのもとになる・・・などについて、イメージを広げていま...
2025/11/25
生徒たちの活動
-
1年生の国語科の授業です。これまで学習を進めてきた「竹取物語」について、生徒一人一人が「問題づくり」をして、その問題をクラスのみんなに伝えている場面でした。よく友達の話を聞き、積極的に答える生徒たちで...
2025/11/25
生徒たちの活動
-
1年生の社会科の授業です。ヨーロッパ州の学習を進めていました。「国家間の統合」をテーマにして調べ学習に取り組む生徒たち。統合のよい点や課題を資料から読み取り、そのまとめを進めていました。集中して、課題...
2025/11/25
生徒たちの活動
-
3年生の数学科の授業です。「平行線を使った証明を考えよう」というテーマのもと、学習を進める生徒たち。ノートに描いた図に、平行な線を意識しながら、合同な図形かどうか条件を確認していました。図形に、色を変...
2025/11/25
生徒たちの活動
-
3年生の英語科の授業です。「守谷市の魅力を知ってもらうために」というテーマのもと、この後、インド日本人学校の学生さんとの英語でのやりとりが始まります。その準備を進める3年生の生徒たちです。いろいろな人...
2025/11/25
生徒たちの活動
-
1年生の技術科の授業です。「図面は設計者からのメッセージ」を意識しながら、等角図と大三角法による「正投影図」を描くことにチャレンジする生徒たち。投影図の描き方がわかったようです。ていねいに作業を進めそ...
2025/11/25
生徒たちの活動
-
11月21日(金)守谷中学校区きらめきフォーラムを実施しました!!
お昼から午後の時間を活用して、「守谷中学校区きらめきフォーラム」を実施しました。大野小学校・黒内小学校の6年生を中心とした児童の皆さんと本校1年生の学級委員の生徒がオンラインでつながり、フォーラムを実...
2025/11/21
生徒たちの活動
-
スポーツデポ イオンタウン守谷店さんでの職場体験学習の様子です。ちょうど、店内の床のモップがけをして、きれいにしている作業をしているところでした。細かいところまでていねいに作業を進める生徒たち。お客様...
2025/11/21
生徒たちの活動
-
ドコモショップ 守谷店さんでの職場体験学習の様子です。商品の案内をするチラシなどをまとめる作業を進めていました。1つ1つお客様に渡る物ですので、ていねいにきれいに作業を進めていました。店内の作業の前は...
2025/11/21
生徒たちの活動