来訪者の方へ
新着記事
-
1年生の体育科の授業です。ソフトボールの学習に取り組む1年生。ルールの工夫により、攻撃側の生徒はバットで打ちやすく、守備側は守りやすくしています。ルールをしっかり確認後、実践形式で体を動かす1年生。今...
2025/11/17
生徒たちの活動
-
3年生の社会科の授業です。「契約と消費生活」について学習を進めていました。身近な生活で行っている「切符を買う」「チケットを買ってコンサートを見に行く」・・・などのことが、「契約」であることを知り、考え...
2025/11/17
生徒たちの活動
-
2年生の理科の授業です。「空気中の水蒸気はどのようなときに水になるか」を課題として、理科室での実験に取り組む2年生。氷の入った金属の容器のまわりにつく水滴を見ながら、その観察を進めていました。ていねい...
2025/11/17
生徒たちの活動
-
3年生の理科の授業です。「仕事とエネルギーの関係」をテーマに学習を進めていました。小球を斜めのレールを使ってに転がし、木片に当てて、その時のエネルギーを測る実験。グループのメンバーで協力して、実験器具...
2025/11/17
生徒たちの活動
-
2年生の数学科の授業です。「二等辺三角形について詳しくなろう」というテーマのもと、二等辺三角形の性質を活用した図形の問題に取り組む生徒たち。図形上にある点Pを移動させながら、考えを広げていました。よく...
2025/11/17
生徒たちの活動
-
2年生の社会科の授業です。「関東地方」の学習を進めていました。地形や気候、工業の様子、東京大都市圏とは・・・などについて、教科書や資料をもとに調べ学習に取り組んでいました。ていねいに資料を読み取り、ま...
2025/11/17
生徒たちの活動
-
朝の1年生の教室の様子です。2週間後の後期中間テストに向けた計画表の作成に取り組んでいました。1年生も中学生として、定期テストに向けた心構えがしっかり身に付いてきているように感じます。計画的に準備を進...
2025/11/17
生徒たちの活動
-
11月16日(日)県アンサンブルコンテスト県南大会【吹奏楽部】
演奏が終わった生徒たち。みんな良い表情をしていました。みんなで「はい、ポーズ!」記念の写真を撮りました。応援ありがとうございました!
2025/11/16
生徒たちの活動
-
11月16日(日)県アンサンブルコンテスト県南大会【吹奏楽部】
小美玉生涯学習センターで、実施されている県アンサンブルコンテスト県南大会。本校からは、木管八重奏、金管八重奏、打楽器六重奏が出場します。写真は出場前の生徒たちの様子です。リラックスした雰囲気で過ごして...
2025/11/16
生徒たちの活動
-
先週、延期となったPTA球技大会ソフトボールの部。今日は、爽やかな天気のもと、常総運動公園野球場で実施されています。黒内小学校PTAの皆様と合同チームです。先週に引き続き、今日のPTAの皆様の活躍が楽...
2025/11/16
PTA