来訪者の方へ
新着記事
-
2年生の体育科の授業の様子です。「ソフトボール」の学習が進む2年生。ゲームを通して、ボールの打ち方や投げ方を確認していました。秋空の広がる素晴らしい天候の中、今日も思い切り体を動かす生徒たち。グラウン...
2025/11/12
生徒たちの活動
-
3年生の美術科の授業です。「篆刻」の製作に向けて、計画を立てる3年生。今日の学習は、篆刻に彫る文字のイメージを広げることです。資料を見ながら、「彫り方」「文字の太さ」を考える生徒たち。だんだんとイメー...
2025/11/12
生徒たちの活動
-
3年生の技術科の授業です。「情報ネットワークの仕組み」について、コンピュータ室での学習です。最近、よく耳にする「サーバー、LAN、ルーター・・・」などのイメージを膨らませるとともに。全世界に広がるイン...
2025/11/12
生徒たちの活動
-
1年生の数学科の授業です。「図形の移動」について、学習を進めていました。今日は「平行移動」について考えていきます。課題は「ルールに従って移動させる」ことです。これまでの学習を活かしながら、移動させるル...
2025/11/12
生徒たちの活動
-
1年生の国語科の授業風景です。竹取物語の学習を進めています。今日の課題は「登場人物の心情を読み取る」ことです。読み取りをする前に、「五人の貴公子」について教科書の資料を見ながら、イメージを膨らませる生...
2025/11/12
生徒たちの活動
-
-
1年生の美術科の授業の続きです。生徒たちがつくりあげた「飲み物のラベル」。生徒たちの作品を見ているだけで「温かそう!」「シュワシュワしそう!」「甘そう!」など、イメージがわいてきてしましました。素敵な...
2025/11/11
生徒たちの活動
-
1年生の美術科の授業です。今日は、自分で制作をしてきた「飲み物のラベル」を切り取る作業を進めています。課題は「作品を美しく切り抜くにはカッターをどう使うか」です。カッターを上手に使って、自分の作品をて...
2025/11/11
生徒たちの活動
-
1年生の国語科の授業です。「竹取物語」の読み取りを進める生徒たち。今日の課題は、「物語について知り、冒頭部を音読」することです。竹取物語のおおまかな内容や成り立ち、作者が不詳なことなど、新たな情報を知...
2025/11/11
生徒たちの活動
-
2年生の学級活動の時間です。今日は、先日実施した「実力テスト」の返却がされていました。担任の先生から助言をいただき、次の目標に向かって気持ちを新たにする生徒たちです!
2025/11/11
生徒たちの活動