来訪者の方へ

守谷市立守谷中学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 10月23日(木)松風祭に向けて その3

    令和7年度の松風祭のテーマは、「共創 ~共に歩む~」です。テーマのもと、活躍する生徒たちの姿が、今から楽しみです!松風祭開催に当たって 守谷中学校長より(パンフレットより、一部抜粋)爽やかな秋の訪れを...

    2025/10/23

    生徒たちの活動

  • 10月23日(木)松風祭に向けて その2

    体育館では、各学年の最終のリハーサルが行われました。3年生がつくりあげた会場の中で、最終の確認や練習。本番に向けて、生徒たちの気持ちは高まっていました。!

    2025/10/23

    生徒たちの活動

  • 10月23日(木)松風祭に向けて その1

    本校の松風祭では、生徒たちがつくりあげた「作品展示」も行っています。金工室には、2年生の一人一人がつくりあげた「LEDドームライト」が展示されています。技術科の時間に配線を考えつくりあげたLEDライト...

    2025/10/23

    生徒たちの活動

  • 10月23日(木)今日の授業風景 4

    1年生の音楽科の授業です。明日の合唱コンクールに向けた合唱練習。担当の先生の助言を受けながら、よりよい合唱を追究する1年生。素敵な歌声が響く音楽室です。集中力もますます高まっているように感じる音楽室の...

    2025/10/23

    生徒たちの活動

  • 10月23日(木)今日の授業風景 3

    1年生の家庭科の授業です。実際にチャレンジした調理実習やこれまでの学習を活かして、以前つくりあげた「献立作成シート」の見直しに取り組んでいました。これまでの積み重ねを活かし、早速、見直し作業に取り組む...

    2025/10/23

    生徒たちの活動

  • 10月23日(木)今日の授業風景 2

    2年生の英語科の授業です。「be able to ~」を活用して、英語で自分対の考えを提案する活動に取り組んでいました。よりよい学校づくりを目指した提案のようです。私(校長)への提案という目標があるよ...

    2025/10/23

    生徒たちの活動

  • 10月23日(木)今日の授業風景 1

    2年生の国語科の授業です。「古典」の学習に取り組む生徒たち。教室を訪ねた時は、「徒然草」の音読に取り組んでいるところでした。担当の先生の範読に続いて、「仁和寺にある 法師 年寄るまで 石清水を拝まざり...

    2025/10/23

    生徒たちの活動

  • 10月23日(木)松風祭に向けての準備

    明日の松風祭に向け、前日の準備が始まっています。1時間目の時間を使って、3年生が体育館準備に当たってくれていました。進んで準備を進めてくれる3年生の生徒たち。そういった頑張りがあってこそ、明日の素晴ら...

    2025/10/23

    生徒たちの活動

  • 10月22日(水)合唱コンクールに向けて【3年生】その2

    各クラスの練習。担任の先生の助言を活かしながら歌うクラス、リーダーを中心に課題の克服を目指すクラス、パートごとに確認をしながら歌うクラス・・・。今日も工夫した練習が行われています。クラスの絆をさらに深...

    2025/10/22

    生徒たちの活動

  • 10月22日(水)合唱コンクールに向けて【3年生】

    放課後の3年生の教室の様子です。合唱コンクールに向けた練習もあと少し。全面黒板の貼られた歌詞には、様々な書き込みや付箋が貼られていました。たくさんの思いを込めて、今日も力の入った練習を積み上げています...

    2025/10/22

    生徒たちの活動