来訪者の方へ

守谷市立守谷中学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 10月22日(水)合唱コンクールに向けて【3年生】その2

    各クラスの練習。担任の先生の助言を活かしながら歌うクラス、リーダーを中心に課題の克服を目指すクラス、パートごとに確認をしながら歌うクラス・・・。今日も工夫した練習が行われています。クラスの絆をさらに深...

    2025/10/22

    生徒たちの活動

  • 10月22日(水)合唱コンクールに向けて【3年生】

    放課後の3年生の教室の様子です。合唱コンクールに向けた練習もあと少し。全面黒板の貼られた歌詞には、様々な書き込みや付箋が貼られていました。たくさんの思いを込めて、今日も力の入った練習を積み上げています...

    2025/10/22

    生徒たちの活動

  • 10月22日(水)合唱コンクールに向けて【2年生】その2

    写真は、昨日(21日)の放課後の様子です。目標に向かって、各クラス、力を合わせて頑張っています。円陣を組むクラスもありました。松風祭に向かって、日々、クラスの絆を深める2年生の生徒たちです。

    2025/10/22

    生徒たちの活動

  • 10月22日(水)合唱コンクールに向けて【2年生】

    写真は昨日(21日)の放課後の様子です。今週金曜日の合唱コンクールに向け、各クラスの練習も力が入っています。パートのメンバーで歌ったり、全員で声を合わせたり、伴奏者のまわりに集まって歌ったり・・・。各...

    2025/10/22

    生徒たちの活動

  • 10月22日(水)今日の授業風景 5

    1年生の家庭科の授業です。調理実習にチャレンジする1年生の生徒たち。本格的な「サケのムニエル」の調理を進める生徒たち。とてもいい香りが、調理室全体に広がっていました。生徒たちもおいしい「ムニエル」をつ...

    2025/10/22

    生徒たちの活動

  • 10月22日(水)今日の授業風景 4

    1年生の国語科の授業です。教材文「私のタンポポ研究」を読み、要約にチャレンジしているところでした。教科書の文章をよく読み取りながら、事実などを確認し、タブレットに要約文をつくる生徒たち。タブレットの「...

    2025/10/22

    生徒たちの活動

  • 10月22日(水)今日の授業風景 3

    2年生の数学科の授業です。重なった図形でつくられた角度を求める問題に取り組む生徒たち。これまでの学習を活かしながら、多様な方法で問題の解決を目指す生徒たち。友達の新たな考え方を理解しようと、近くの友達...

    2025/10/22

    生徒たちの活動

  • 10月22日(水)今日の授業風景 2

    3年生の英語科の授業です。今日のテーマは、「記事を読み、自分の意見を友人に伝える」ことです。「Walking and Texting OK or Not ?」という記事を読み、歩きスマホに関する意見を...

    2025/10/22

    生徒たちの活動

  • 10月22日(水)今日の授業風景 1

    3年生の体育科の授業です。ソフトボールの学習に取り組む3年生。今日の課題は「ボールを飛ばす打撃のポイント」を考えながら活動することです。グラウンドでの活動の前に、コミュニティホールでの確認。「体の軸を...

    2025/10/22

    生徒たちの活動

  • 10月21日(火)今日の授業風景 7

    1年生の国語科の授業です。教材文「私のタンポポ研究」の学習を進めています。今日の課題は「事実を読み取り、150字で要約すること」です。生徒たちは、教科書の文章を読み返しながら、タブレットを活用し、字数...

    2025/10/21

    生徒たちの活動