来訪者の方へ

守谷市立守谷中学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 9月30日(火)今日の授業風景 5

    3年生の理科の授業です。「物体がだんだん速くなる運動」について学習を進めています。物体を実際に滑り落とさせて、記録をとる実験に取り組んだ生徒たち。その記録をもとに、スピードがあがる状況がつかめたようで...

    2025/09/30

    生徒たちの活動

  • 9月30日(火)今日の授業風景 4

    2年生の数学科の授業です。「1次関数のグラフの読み取り方を知ろう」をテーマに学習を進めていました。電子黒板に映し出されたグラフをもとに、その読み取り方をみんなで探っています。「変化の割合」「傾き」など...

    2025/09/30

    生徒たちの活動

  • 9月30日(火)今日の授業風景 3

    1年生の家庭科の授業です。調理実習に取り組んでいました。身支度をしっかりして、今日は「生姜焼き」に取り組んでいました。グループの友達と役割分担を行い、調理を進める生徒たち。調理室からは、もう、おいしい...

    2025/09/30

    生徒たちの活動

  • 9月30日(火)今日の授業風景 2

    3年生の数学科の授業です。「2次方程式の利用」をテーマに学習を進めています。今日は容積の問題です。容積が分かっている問題で、箱の厚さを考えながら縦の長さの求める方法を考えていました。ノートに筋道を立て...

    2025/09/30

    生徒たちの活動

  • 9月30日(火)今日の授業風景 1

    2年生の技術科の授業です。これまで制作をしてきた「LEDライト」の完成が近づいてきています。今日も仕上げの作業をていねいに進める2年生。一人一人、素敵な作品ができあがりそうです!

    2025/09/30

    生徒たちの活動

  • 高円宮杯第77回全日本中学校英語弁論大会茨城県大会

     本校の生徒が、高円宮杯英語弁論大会茨城県大会に参加しました。出場者55名中上位9名に選出され、決勝弁論に出場し、読売新聞社水戸支局長賞を受賞しました。 万博で出会った最新技術に感銘を受け、技術を紹介...

    2025/09/29

    生徒たちの活動

  • 9月29日(月)今日の授業風景 8

    1年生の社会科の授業です。「平安時代の政治」について、学習を進めています。教室を訪ねたときは、電子黒板に映し出された「寝殿造り」の図をもとに、様々な秘密について学び、イメージを広げているところでした。...

    2025/09/29

    生徒たちの活動

  • 9月29日(月)今日の授業風景 7

    1年生の総合的な学習の時間の様子です。総合の時間は「興味のある職業」について、自分なりに調べる活動に取り組んでいました。どんな専門性が必要か、どんな技術をもつことが必要か、など、タブレットを活用して進...

    2025/09/29

    生徒たちの活動

  • 9月29日(月)今日の授業風景 6

    2年生の美術科の授業です。風景画の下書きが完成し、いよいよ色塗りに取り組み始めていました。細かくていねいに作業を進める生徒たち。素敵な作品が少しずつあらわれはじめている美術室です。落ち着いて作業に取り...

    2025/09/29

    生徒たちの活動

  • 9月29日(月)今日の授業風景 5

    3年生の音楽科の授業です。音楽室では、パートごとにわかれ、合唱の練習に取り組む生徒たちの姿が見られています。パートごとに、音程も取れてきているようです。全員での歌ったときの「音の重なり」が今から楽しみ...

    2025/09/29

    生徒たちの活動