来訪者の方へ
新着記事
-
7月9日(水)から10日(木)にかけて、水戸信金スタジアムにおいて、県陸上が実施されました。県陸上で、思い切り力を発揮した生徒たち。笑顔が素敵です!応援ありがとうございました。
2025/07/11
生徒たちの活動
-
5時間目の授業参観のを活用し、3年生は進路学習会を実施しました。高校生活について具体的に話を聞くことができたり、これからの高校入試に向けてどんな準備をしていけばよいか、講師の先生にたくさんの助言をいた...
2025/07/11
生徒たちの活動
-
2年生の英語科の授業です。「自分の興味のある職業について、相手に伝える」ことをテーマに学習を進めていました。「to + 不定詞」を活かしながら、テーマに沿った英語で伝える文章もできあがったようです。こ...
2025/07/11
生徒たちの活動
-
2年生の社会科の授業です。「日本の人口と社会とはどのような関わりがあるか」という課題のもと学習を進めています。都市と地方の町の写真を比べながら、本時の課題の追究が始まっていました。写真を見て、様々な考...
2025/07/11
生徒たちの活動
-
3年生の社会科の授業です。「私たちの社会の中で起こる対立をどのように解決していくか」という課題のもと学習を進めています。現代の風刺画を使って考えたり、社会集団ができることでどうしても対立点が出てくるこ...
2025/07/11
生徒たちの活動
-
3年生の数学科の授業です。「2次方程式の解き方」をテーマに学習に取り組んでいます。「24cmのロープで長方形をつくる」という問題に取り組んでいました。生徒たちのノートには、形の異なる長方形がいくつも描...
2025/07/11
生徒たちの活動
-
1年生の理科の授業です。授業公開のため、保護者の方も参観してくださっています。今日の学習は「見分けにくい白い粉末をどのように分けるか」です。見た目やにおい、手触りだけではなく、熱して見ることで、見分け...
2025/07/11
生徒たちの活動
-
2年生の理科の授業です。今日は授業公開日で保護者の皆様も参観してくださっています。「光合成のはどんな女権が必要か?」をテーマに学習を進めています。条件を変えながら、実験を進めていきます。実験の手順を動...
2025/07/11
生徒たちの活動
-
金曜日の朝を迎えました。今日も朝のあいさつ運動を頑張ってくれた生徒たちです。校内の生徒どうしだけでなく、地域の皆様にもあいさつができる中学校を目指し、頑張っていきたいと思います!(写真の1枚目は、あい...
2025/07/11
生徒たちの活動
-
1年生の数学科の授業です。今日の課題は「係数に分数を含む方程式」を解くことです。分数とxやyが書かれた数式。それをどう解決するか。分母を揃えるために最小公倍数を活用したり、括弧を展開する方法を活かした...
2025/07/10
生徒たちの活動