来訪者の方へ
新着記事
-
3年生の国語科の授業です。教材文「世界の入口」の内容を3つに分けて、要約する活動に取り組んでいました。ちょうど、教室を訪ねた時は、要約についてグループで考えの交流を進めているところでした。身を乗り出し...
2025/04/25
生徒たちの活動
-
3年生の数学科の授業です。「因数分解」の学習にチャレンジ中でした。「決められた面積の長方形をつくっみよう」という問題を通して、ノートに図形をたくさん書きながら、その意味を考える生徒たちの姿を見ることが...
2025/04/25
生徒たちの活動
-
2年生の音楽家の授業です。音楽室から素敵な歌声が聴こえてくるなと思い、音楽室を訪ねてみると。パートごとに別れて、合唱の練習に取り組む生徒たち。それぞれのパートで元気よく、音程を合わせながら歌う姿が、見...
2025/04/25
生徒たちの活動
-
3年生の美術科の授業です。「15歳の私」という題材のもと、自画像を描く学習に取り組んでいきます。今日は、頭部の描き方について、電子黒板で具体的な位置や線を見ながら、描く方法を考える生徒たち。実際に、描...
2025/04/25
生徒たちの活動
-
1年生の数学科の授業です。「減法のしかた」をテーマに学習を進めていました。学習してきた「絶対値」を思い出しながら、教室を訪ねた時には「(ー7)ー(ー12)」の計算に取り組んでいました。順序よくていねい...
2025/04/25
生徒たちの活動
-
1年生の英語科の授業です。「自己紹介のスライド」づくりにチャレンジ中でした。「My name is ~」から書き始め、自分の好きなものなどの紹介を英語で表現していきます。タブレットを活用しながら、学習...
2025/04/25
生徒たちの活動
-
2年生の英語科の授業です。教室に入ると、生徒たちが耳にイヤホンをつけ、英語の音声を聞いている場面でした。生徒たちは、「シャドーイング」という英語を聞き取るスキルトレーニングに取り組んでいるところでした...
2025/04/25
生徒たちの活動
-
2年生の国語科の授業です。「短歌を観賞しよう」をテーマに学習を進めていました。黒板の書かれた5つの短歌。正岡子規や斎藤茂吉などがよんだ短歌です。その情景や心情を想像する学習をした後、自分たちも短歌づく...
2025/04/25
生徒たちの活動
-
金曜日の朝を迎えました。曇りがちな天気ですが、守谷中学校の正門では爽やかなあいさつの声が広がっていました。2年生の学級委員さんのあいさつ運動!在校生だけでなく、正門を通る地域の方にもさわやかなあいさつ...
2025/04/25
生徒たちの活動
-
3年生の英語科の授業です。「自分の行ったことのある場所やそこでの経験を友達に伝えよう」というテーマで学習を進めていました。過去形や現在完了形を活用しての表現です。「Where have you bee...
2025/04/24
生徒たちの活動