学校日記

今日の給食

公開日
2024/04/25
更新日
2024/04/25

生徒たちの活動

今日の献立は「キャベツとぶたにくのしおいため」「だいこんのごまサラダ」「ごもくスープ」です。
実は昼の放送では、放送委員の子どもたちによる給食の献立に関する更なる情報をお伝えするコーナーがあります。
今日は「ごま」のお話でした。御紹介いたします。
ごまの原産地はアフリカです。その歴史は大変古く、古代エジプトの医学の本に、ごまが健康によいことや、薬として利用されてきたことが象形文字で記されています。ごまはカルシウムや鉄、ビタミン類が含まれる、栄養価の高い食品です。
今日のごまサラダのドレッシングは、給食センターで作りました。
今日の茨城県産の食材は、ごはん、牛乳、豚肉、キャベツ、きゅうり、鶏肉、しめじ、もやし、ネギです。

「食育」は生きる上で基本だと言われています。
文部科学省でも、食育について、子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けることができるよう、学校においても積極的に取り組んでいくことが重要だと言っています。
本校には栄養教諭がいます。休み時間等を利用して、子どもたちの栄養相談も行っています。今後も子どもたちが一生を通じて健康的な食生活を送ることができるよう取り組んでまいります(^o^)