オンライン授業2年理科 肺の機能を模型で実験
- 公開日
- 2021/09/07
- 更新日
- 2021/09/07
生徒たちの活動
肺がどうやって空気を取り込むのかを、模型を使って実際に実験を行いました。模型はペットボトルを半分に切り、飲み口の直径の短い上の部分(A)にはゴム風船を内向きに、半分に切った直径の大きい下の部分(B)は外側にそれぞれゴム風船を取り付けます。(B)のゴムを下に引っ張ると、内側の萎んだゴム風船(A)が膨らむ仕組みです。
事前に生徒に指示し、実験道具を作らせておいたので、画面の向こうで生徒達は肺の動きをイメージしながら、実験を行うことができました。