チーム守中コラム〜ハナミズキ
- 公開日
- 2023/04/10
- 更新日
- 2023/04/10
お知らせ
桜の花が終わるこの時期に、我々の目を楽しませてくれる、ハナミズキの花。守谷市では、サルスベリと共に街路樹に使われ、見る人の心を和ませてくれます。ハナミズキと聞くと、歌の「ハナミズキ」を連想する人が多く、花を見てもそれがハナミズキであると認識できない人が結構います。
あの、大きく際立つ花びらの様なものは、実は花びらではなく、「総苞」と言われるもの。よく見るととても不思議な花です。守中にはグラウンドに白い花を咲かせる大きな木と、北門付近の薄紅色の花を咲かせる木があります。
花言葉は、「返礼」、「永続性」、「私の愛を受けてください」等があります。「返礼」の由来は、大正時代にアメリカに桜の木を送った際に、お礼として送られてきたのがハナミズキで、そこから「返礼の木」と言われるようになったそうです。
この春の時期、私たちの心を和ませてくださいね、と心で呟いて写真に収めました。