来訪者の方へ
新着記事
-
1組で作品持ち帰りの準備をしていました。たくさんの図工の作品が出来上がりました。デジタルミュージアムにもアップしてありますが、生の作品も大切です。準備ができ次第、持ち帰ります。
2025/11/07
お知らせ
-
-
業間休みにはたくさんの児童が外で遊んでいました。爽やかな気候で、外に出るのにはもってこいです。元気な声がたくさん聞こえてきます。子供たちの明るい声は元気がもらえます。
2025/11/07
お知らせ
-
楽しい歌声が聞こえたので覗いてみると外国語活動です。メロディーに合わせて、素敵な発音です。英語専科、ALTそして動画と英語のシャワーを浴び続けています。知らないうちに上手に……うらやましいですね。
2025/11/07
お知らせ
-
外部講師をお呼びして金融教育を行いました。株式会社のしくみについて学びます。将来の働き方を考える上で生きた学習です。実際に働いている方のお話はいつもと違った新鮮さと発見がある学習です。
2025/11/06
お知らせ
-
調べたことを整理しながら、レポートに書く学習です。読み手が分かりやすいと感じるまとめ方を考えます。教科書や友達のまとめ方を参考によりよいまとめ方を考えます。読みたいと思わせる文章を追求すると奥が深いで...
2025/11/06
お知らせ
-
平均の求め方を学習します。求め方が分かったら、練習問題を解いて知識として定着させます。正しく解くことができたか、先生と一緒に確認です。全部足さなくても、平均を求めることができるのでは? と考えたが深ま...
2025/11/06
お知らせ
-
町探検をしてきて、見つけたことの発表会を行います。聞いている人に分かりやすい発表にするためにはどうしたらよいか考えます。話す順番、つなぎ言葉など、気を付けることはたくさん。しっかりと確認することができ...
2025/11/06
お知らせ
-
つなぐ言葉、接続詞について考えます。2つの文章をつなぐためには適切な接続後が必要です。伝えたい意味が伝わるように考えていきます。普段何気なく使っている言葉を学問として学ぶのはちょっと不思議な感覚ですね...
2025/11/05
お知らせ
-
まだ秋も終わっていないのに、来年の春のことを考えます。生活科でチューリップの球根を植えました。春になるときれいな花が咲くことでしょう。植物を大切に育てることで、理科の力だけでなく、心の教育にもつながっ...
2025/11/05
お知らせ