来訪者の方へ
新着記事
-
つなぐ言葉、接続詞について考えます。2つの文章をつなぐためには適切な接続後が必要です。伝えたい意味が伝わるように考えていきます。普段何気なく使っている言葉を学問として学ぶのはちょっと不思議な感覚ですね...
2025/11/05
お知らせ
-
まだ秋も終わっていないのに、来年の春のことを考えます。生活科でチューリップの球根を植えました。春になるときれいな花が咲くことでしょう。植物を大切に育てることで、理科の力だけでなく、心の教育にもつながっ...
2025/11/05
お知らせ
-
児童と教職員の健康や安全について考え、できる手立てを考えます。短い秋が通り過ぎて、冬がやってきたようです。インフルエンザが流行っているので、うがい、手洗いを忘れずお願います。登下校でポケットに両手を入...
2025/11/05
お知らせ
-
体育の授業では、持久走です。呼吸を一定にして、なるべく疲労しない走り方を探ります。どこまで挑戦できるか、自分自身に問いかけてみます。自分が納得できれば、成果ありですね。
2025/11/05
お知らせ
-
一食分の食事について栄養の観点から考えます。本校の給食担当教員と他校から来ていただいた栄養教諭で授業を行います。専門的な知識をもらうことで、より食事について考えることができます。心身共に成長する大切な...
2025/11/04
お知らせ
-
食塩を水に溶かす実験です。「溶ける」とはどういうことなのか考えます。見えなくなる? なくなる? 食塩は水の中でどうなっているのか、思考を深めていきます。
2025/11/04
お知らせ
-
守中生が来てくれて、運営委員会の児童と一緒にあいさつ運動です。中学生の大きな声に合わせて、小学生の声も大きくなります。素敵なお手本を見せてくれました。守谷中学校の生徒のみなさん、ありがとうございました...
2025/11/04
お知らせ
-
2日の日曜日に「ジャパンバードフェスティバル2025」が開催されました。その中の環境学会にて2名の児童が口頭発表、2名の児童が展示発表を行いました。どの作品も素晴らしく、環境や自然を考えた研究です。美...
2025/11/04
お知らせ
-
算数の学習に集中!!持参したたくさんの箱から箱の形を写しとって、さまざまな絵を描いていました。電車にお花畑に...秘密基地!? たくさんの素敵な作品が完成! 説明もとっても上手でした。
2025/10/31
お知らせ
-
国語の学習では、道具のひみつについて調べて文章にします。今日は、調べる道具を決めることからスタート!グループでの相談がさかんに行われていました。たくさんのひみつを知ることができそうです。ワクワクします...
2025/10/31
お知らせ