来訪者の方へ

守谷市立黒内小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • クラブ活動

    6時間目はお楽しみ、クラブ活動です。児童は自分の好きなクラブで活動を楽しみます。児童の笑顔あふれる様子をたくさん見ることができます。思いっきり楽しんでください!

    2025/10/28

    お知らせ

  • デジタルシチズンシップ ~6年生~

    6年生も外部の講師をお招きして、デジタルシチズンシップ教育を行いました。今、授業で活用している生成AIの功罪について考えていきます。鵜呑みにすることはできない生成AIからの情報。正しく活用する方法につ...

    2025/10/28

    お知らせ

  • 町探検に出発! ~2年生~

    今日は町探検、コンビニエンスストアーやドラッグストアーなど、様々な場所を訪問です。班長さんが先頭でしっかり並ぶことができる、さすがの2年生。保護者ボランティア、黒サポさんにもたくさんご協力いただきまし...

    2025/10/28

    お知らせ

  • トントンくぎ打ち ~3年生~

    図工では金づちをつかってくぎ打ちの学習です。ビー玉が上手に転がるように釘を打っていきます。真っ直ぐに打つのが難しいですね。ビー玉が引っかからないように打っていきましょう!

    2025/10/28

    お知らせ

  • デジタルシチズンシップ ~5年生~

    外部からデジタルアドバイザーをお呼びして、デジタルシチズンシップの学習です。インターネットに写真を公開するときの注意点について考えます。インターネットの向こう側は全世界に開かれています。その現実と怖さ...

    2025/10/27

    お知らせ

  • まずは1段 ~1年生~

    体育では飛び箱の学習です。まずは1段を飛び越える学習から。タイミングを合わせて、しっかりジャンプ。みんな引っかからずに、上手に飛べていました。

    2025/10/27

    お知らせ

  • 酸性の水溶液に金属を溶かすと…… ~6年生~

    理科では酸性の水溶液に金属を溶かす実験です。溶けた物質はどうなるのでしょうか?溶けた物質を蒸発によって取り出して、その性質を探っていきます。性質は溶ける前と同じなのでしょうか? 

    2025/10/27

    お知らせ

  • 地域の皆さんと一緒に

    今週はひがし野B地区の皆さんと一緒に朝のあいさつ運動です。児童の声も心なしかいつもより大きい気がします。いつでもニコニコと大きな声であいさつができるといいですね。地域の方に守られていることに感謝申し上...

    2025/10/27

    お知らせ

  • 学校をピカピカに

    お掃除の時間はみんな黙々と働きます。学校をきれいする15分間、しっかり責任を果たしてくれます。責任ある児童のおかげで学校はいつもきれいです。いつもお掃除ありがとう。

    2025/10/24

    お知らせ

  • 観点を明確に ~4年生~

    物事を考えるときは観点が必要です。観点を決めると、考える道筋が明確になります。そんなことを国語の授業で学んでいきます。社会に出たときに大きく役に立つ内容だと思います。

    2025/10/24

    お知らせ