来訪者の方へ
新着記事
-
給食後にスタディタイムを設けています。日頃の学習の補充や復習を行います。今日はどの学級でも漢字の確認を行っていました。2年生なると覚える漢字の数も増えるので、復習は大切です。
2025/09/10
お知らせ
-
昼休みに図書室を覗いたら、たくさんの人が本を借りに来ていました。読書の秋というには、まだ暑いですが、暑いからこそ涼しいところでの読書は良いものです。たくさん本を読んで、より発想が豊かになると素敵ですね...
2025/09/10
お知らせ
-
社会福祉協議会の皆様にお越しいただき、車椅子体験を行いました。自身で体験することで、分かることがたくさんあります。。大変さを理解することで、次の行動に結びつきます。誰もが笑顔で生活できる社会を目指した...
2025/09/10
お知らせ
-
今週は6年生が、第2回目のOn-line英会話を実施しています。6年生ともなると、慣れた感じで英会話を行っていきます。抵抗感なくタブレットに向き合う姿を見て、慣れは大切だなと思います。グローバルに活躍...
2025/09/10
お知らせ
-
生成AIを活用した国語の授業です。自分で作成した短歌を生成AIを活用してパワーアップさせます。どのようなプロンプトを入れるかが鍵です。目的をもった問いが求められ、思考も深まっていきます。
2025/09/09
お知らせ
-
学活で班の仲間がより仲良くなるゲームを行いました。みんなで話し合って決める、人を責めないなどの要素が含まれています。班の仲間で協力しながら、楽しく進めることが出来ました。より素敵な学級になっていくこと...
2025/09/09
お知らせ
-
音楽は合奏、教科専科の先生の授業です。木星~ジュピター~の完成に向けて仕上げ中です。それぞれに課題をもって、自分の楽器が演奏するタイミングや繰り返す部分の確認を行います。一度合わせていましたが、かなり...
2025/09/09
お知らせ
-
今週は毎朝、5、6年生があいさつ運動を行っています。元気な声で、登校するお友達を迎えます。大きな声で「おはようございます」が聞こえると嬉しくなります。みんなであいさつが出来る学校にしていきたいですね。
2025/09/09
お知らせ
-
体育館で使用する新しいパイプ椅子が150脚入りました。みんなで体育館に運び、古い椅子を取り出して新しい椅子を格納。時間がかかるかなと思いましたが、さすが教員の人数が多いのであっという間に終わりました。...
2025/09/08
お知らせ
-
音楽では鍵盤ハーモニカの練習です。ドの音とソの音をしっかり出せるようにします。タイミングを合わせて、息を吹き込み「ド-」みんなできれいな音を奏でることが出来ました。
2025/09/08
お知らせ