来訪者の方へ
新着記事
-
体育館で使用する新しいパイプ椅子が150脚入りました。みんなで体育館に運び、古い椅子を取り出して新しい椅子を格納。時間がかかるかなと思いましたが、さすが教員の人数が多いのであっという間に終わりました。...
2025/09/08
お知らせ
-
音楽では鍵盤ハーモニカの練習です。ドの音とソの音をしっかり出せるようにします。タイミングを合わせて、息を吹き込み「ド-」みんなできれいな音を奏でることが出来ました。
2025/09/08
お知らせ
-
国語では手紙の書き方の学習が続いています。書き方の決まりを確認して、実際に書いてみます。書き上がったら、封筒に入れて完成。完成した人は漢字の学習に進みます、時間を無駄にせずさすがです。
2025/09/08
お知らせ
-
生活科ではおもちゃの見本を参考に、自分でおもちゃを作ります。友達の作ったおもちゃを触ってみて、工夫点を探します。見つけた工夫点を参考に、自分のおもちゃをパワーアップ!思考の深まりを形に変えていきます。
2025/09/08
お知らせ
-
放課後、研究協議会を行いました。研究授業を受けて、良かった点の共有、改善点の検討を行います。教育委員会の先生方にアドバイスをいただきました。先生方も、よりよい授業づくりをするために勉強しています。
2025/09/05
お知らせ
-
マット運動をより上達させるために児童自身が練習方法を考えながら進めます。iPadを活用したり、お互い教え合ったり、時には先生に質問して行います。児童が自主的に授業を進めることが出来るようになってきてい...
2025/09/05
お知らせ
-
87÷25を筆算でする方法を考えます。大体の数に置き換えてだいたいの答えを推測します。90÷20? 90÷30? どんな方法があるのでしょうか。より「分かった」につながる授業方法について考えていきます...
2025/09/05
お知らせ
-
今日は研究授業を行いました。児童がが「分かった」「出来た」をより実感できる授業づくりを研究します。授業を見ながら、良かった点、より改善できる点を考えていきます。算数では、三角形、四角形の定義を理解する...
2025/09/05
お知らせ
-
学校が再開してから、初めての雨の朝となりました。西門の坂は歩車分離がされたので、雨の日でも安心してあるくことができます。教育委員会の対応に感謝しています。
2025/09/05
お知らせ
-
職員室前に食育に関する掲示板を作成中です。成長期の児童にとって、食べるということは大切なことです。食に対して、正しい知識で興味をもってもらえたらと思っています。栄養や給食担当の先生が楽しく学べるように...
2025/09/04
お知らせ