• 校舎見上げて.JPG

  • 初冬の校庭.JPG

  • しあわせ目標_小文字2.jpg

  • しあわせ合言葉_小文字.jpg

  • R7:今年度の重点目標.jpg

来訪者の方へ

守谷市立黒内小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 6年2組の全力集中スタディタイム!

    6年2組のスタディタイムは、いつも全員集中しています。この時間は漢字スキルで新しい漢字を覚えました。何事にも集中して取り組める6年2組です!(この記事は黒内小学校ICT委員会の活動の一環です。)

    2025/05/29

    お知らせ

  • 笑顔咲く 6年4組

     6年4組の様子です。みんなが笑顔で給食を食べています。 みんな、エネルギーをチャージして、元気もりもりです。 授業の時間や、休み時間も元気もりもりで、毎日頑張っています。 (この記事は黒内小学校IC...

    2025/05/29

    お知らせ

  • 健康について考えよう ~3年生~

    3年生の体育は保健の授業、健康について考えます。改めて健康について考えることで、普段の生活を見直します。機会がないと、考えることがあまりないことが学習できるのも、学校のいいところですね。見直すところは...

    2025/05/29

    お知らせ

  • 上手に書けるかな ~1年生~

    ひらがなの学習も終了間近です。みんなで読み方、書き方を確認します。お互いに見合って最後の確認。知識がどんどん増えていきます。

    2025/05/29

    お知らせ

  • 生成AIを活用して ~6年生~

    小学生の活用が認められている生成AIを活用して学習中です。プロンプトを入力して、考えを深化させるヒントを見つけます。入力する文言によって、AIの回答が大きく変わってきます。入力する文言を考えることもを...

    2025/05/29

    お知らせ

  • 交換道徳 ~6年生~

    6年生の道徳は、学級担任が他の学級で授業を行います。担任の先生以外の授業を受けることは新鮮です。いつもと違った気持ちで授業に臨み、異なる考えにたどり着くこともあります。どんな刺激を受けたでしょうか。

    2025/05/29

    お知らせ

  • 本と仲良く ~2年生~

    2年生が図書室で本を借りていました。たくさんの本を見ながら、興味のあるものを探していきます。活字に触れる習慣をつけておくことは大切です。視覚的な情報を処理する力は多くの場面で役に立ちます。

    2025/05/28

    お知らせ

  • 自分と向かい合って ~3年生~

    図工の鑑賞、道徳、書写と内容は様々が学習が進みます。内容は異なりますが、自分の考えや気持ちと向き合います。1人で判断し表現していくことも大切な学習です。真剣さが伝わってくる授業ばかりです。

    2025/05/28

    お知らせ

  • 教え合いながらより深く ~5年生~

    面積についての学習を進めています。答えは1つですが、解法はいくつもあります。様々な解き方を考えて、思考を深めていきます。何通りもやり方を知っていることは、難問にぶつかったときの大きな自信となります。

    2025/05/28

    お知らせ

  • 割り算をマスターしよう ~4年生~

    1時間目は算数を学習している学級が多くあります。どの学級も割り算についての学習です。加減乗除は生活するうえで避けて通ることができない内容です。しっかり集中して学習する様子が見られます。

    2025/05/28

    お知らせ