来訪者の方へ
新着記事
-
5月は「いじめをなくそう仲良し月間」です。各学級でいじめをなくすためにできることは何か。全員が明るく生活できる学級にするためのスローガンを決めます。完成したら、職員室前に掲示の予定です。
2025/05/21
お知らせ
-
体感でリズムを感じる学習です。紙コップや手拍子を使って、リズムを感じていきます。音に合わせて体を動かして、まさに音を体で楽しむ学習。感性が磨かれていきます。
2025/05/21
お知らせ
-
今日も1年生の別の学級が学校探検です。校長室にもたくさんかわいいお客さんが来ました。「椅子がふかふか!」「職員室とつながっている!」新たな発見をたくさんしました。学校がもっと好きになったかな。
2025/05/21
お知らせ
-
理科では市費教科専科教員の授業で、植物の成長について学習中です。植物が成長するためには何が必要か、条件を考えます。土? 日光? 水? 温度? 何が必要なのでしょうか。今後の成果に期待ですね。
2025/05/21
お知らせ
-
朝の会の様子を見に行ったら、素敵な作品がたくさんありました。透けて色セロハンがキラキラしています。どの作品を美しく、きれいに仕上がっています。おうちに持ち帰った時には、作品について一緒にお話ししてくだ...
2025/05/21
お知らせ
-
今日は給食に納豆が出ました。1年生にとって食べるのが大変かな・・・と思っていましたがみんなフィルムを上手に外して、難なく食べていました。素晴らしい成長にびっくり、嬉しくなりました。
2025/05/20
お知らせ
-
道徳で決まるについて考えました。どうして決まるがあるのか? 守らないとどうなるのか?真剣に、一生懸命に考えます。だから素敵な学級になっていくのですね。
2025/05/20
お知らせ
-
先週、種まきをしたあさがおの芽が出ました。これから暑くなる季節、水やりは欠かせません。大事そうに見つめる1年生の目が素敵です。植物を育てることで知識が増えるだけでなく、心も豊かになりますね。
2025/05/20
お知らせ
-
6年生はいつ、どの学級を見ても学習態度が立派です。新しいことを吸収しようとする姿勢が伝わってきます。これが最高学年の凄さなのだろうと思います。集団が作り出す良い雰囲気は大切にしていきたいですね。
2025/05/20
お知らせ
-
図書室で本を借りる学習です。本からは様々な刺激を受けることができます。想像力も創造力も広げることができます。ぜひ、たくさんの本に親しんで、視野を広げてほしいと思います。
2025/05/20
お知らせ