来訪者の方へ
新着記事
-
5時間目に、地震に備えた避難訓練を行いました。大きな学校ですが、先生の後を2列で、おしゃべりもなく避難することが出来ました。整然と避難する姿に、黒内小の凄さと素晴らしさを感じました。避難訓練の本番がな...
2025/04/18
お知らせ
-
今日は金曜日 イングリッシュデイとして 放送委員のお友達がALTの先生にインタビューです流暢な英語でびっくり! さすが英語教育に力を入れている守谷のお友達はすごいと感心するばかりです。1年生の教室では...
2025/04/18
お知らせ
-
休み時間には、元気に遊ぶ子供たちの姿が見られます。一輪車の練習 コツはつかめたかな。先生との鬼ごっごは楽しいですね。気分をリフレッシュして、次の学習もしっかり行いましょう。
2025/04/18
お知らせ
-
今日も朝から集中して勉強に取り組む3年生です。理科では生物の観察のポイントを確認します。算数では零をかけた時の学習です。毎日、新しいことを知る楽しさを感じてくれているかな。
2025/04/18
お知らせ
-
-
1年生は今日から給食です。すべてが初体験、にこやかな表情の中にも緊張感があります。お盆を運ぶのもそろーり そろり。準備にも段々と慣れていってくださいね。
2025/04/17
お知らせ
-
2年生の図工では、自分の好きなものを絵にかき、タブレットで撮影、説明も入れていきます。2年生でも、難なくタブレットを使いこなします・・・凄い!書写ではカタカナの学習を、体育ではドッチボールで全身運動で...
2025/04/17
お知らせ
-
6年生は全国学力・学習状況調査を実施中です。国語、算数、そして今年は理科が実施されます。問題文から何が問われているのか判断し、必要ある内容を見つけ、解答を導き出します。今までの学習を生かして、力を出し...
2025/04/17
お知らせ
-
3年生になると、学びが大きく深まります。理科、社会が始まり、習字も毛筆になります。新たな発見を求めて新たな教科で、さらなる発見を求めて今までの積み重ねを「知る」ということがより、楽しくなっていきます。
2025/04/16
お知らせ
-
1日の気温はどのように変化するのだろう? 天気との関係は?どこに何県があるのだろう?物語文を深く読み込むためのポイントは?4年生は真剣に学びを深めていきます。
2025/04/16
お知らせ