守谷市立黒内小学校
配色
文字
学校日記メニュー
楽しくクラブ活動
お知らせ
今日は児童が楽しみにしているクラブ活動です。自分が選択した内容で、思い思いに活動...
つなぐ言葉 ~4年生~
つなぐ言葉を上手に使って、物語を作っていきます。より素敵な物語にするために、生成...
チョコは何個か考えよう ~2年生~
箱の中にL字型に入ったチョコレートの数をかぞえます。「縦×横」をどう活用するか、...
夢の叶え方について考えよう ~3年生~
夢を叶えるために必要なことを、生成AIにヒントをもらいながら考えます。今回は生成...
守中学区きらめきフォーラム ~6年生~
「守谷中学校区きらめきフォーラム」が開かれました。守谷中学校1年生の司会のもと、...
家庭科室にも中学生のミニ先生 ~5年生~
今日も職場体験で来校している中学生に支えられて活動中!!家庭科のご飯とお味噌汁の...
数の表し方やしくみを調べよう ~3年生~
「小数の勉強したよ」と教えてくれました。最後の練習問題に取り組む時間は、タブレッ...
英語活動 ~1年生~
今日から全クラスそろった1年生。単語を歌を歌いながら動作も交えてインプット中!元...
教室に中学生のミニ先生 ~4年生~
国語「聞いてほしい こんなこと」の発表練習の様子です。職場体験で来校している中学...
北門工事進んでいます
足場や重機が並んでいる工事現場の様子です。完成に向けて着々と作業が進行中です。斜...
自分のペースで挑戦! ~2年生~
体育では、持久走に挑戦!「がんばれ-」温かな声援を受け、自分のペースで走りきりま...
いじめ対策会議
毎月1回、支援センターから先生をお招きして会議を行っています。児童の安心・安全を...
常総環境センターを救え!2 ~6年生~
分別をしっかり行うための方法を児童が真剣に考えました。本当に小学生のレベルを超え...
常総環境センターを救え!1 ~6年生~
常総環境センターについて7月から考えてきました。様々なアイディアを考えました。今...
1年生と遊ぼう ~2年生~
1年生と一緒に遊ぶためのおもちゃづくりをしています。去年のことを思い出して、今年...
スクフェスの準備 ~3年生~
廊下を歩いていると賑やかな音が聞こえてきました。スクフェスで使用するためのお手製...
単位量あたりの大きさ ~5年生~
単位量あたりの大きさを数直線を用いて考えます。2つの数字の関係性を可視化して分か...
生活習慣病について考えよう ~4年生~
生活習慣病予防健康栄養教育を行いました。市の保健師、栄養士の方を外部講師にお招き...
のりものカードを完成させよう ~1年生~
国語では学習した説明文のまとめの学習です。説明文をもとにカードを作成していきます...
うがい 手洗いをお願いします
本校でもインフルエンザが流行っています。そのため、複数の学級閉鎖を行っています。...
教育課程特例校実施状況
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年11月
RSS