来訪者の方へ

守谷市立大井沢小学校のホームページへようこそ!

〈学校紹介動画〉

新着記事

  • 11月1日【ワイワイおおいさわ】ブース体験

     児童が楽しみにしていたお祭りの始まりです。親父の会による「焼きそば・フランクフルト・唐揚げ」くわがた亭さんによる「ジュース販売」地域の方主催の「おもちゃ病院」保護者が担当した「射的ゲーム」「ポケモン...

    2025/11/01

    お知らせ

  • 11月1日【ワイワイおおいさわ】特別授業

     おおいさわ小学校PTA主催の「ワイワイおおいさわ」が行われました。最初に特別授業を行いました。守谷在住プロレーサーの山野哲也氏を講師に「交通安全教室」を開きました。 「車は急に止まれない」よく聴く言...

    2025/11/01

    お知らせ

  • 10月27日【6年生】パンフレットつくり(国語)

     6年生の国語の時間です。「相手によく伝わるように」を目的に、パンフレットをつくりました。児童は、修学旅行で体験したことをもとに、日光、鬼怒川方面の紹介を1枚にまとめていました。日光修学旅行の楽しい思...

    2025/10/29

    お知らせ

  • 10月27日【5年生】水溶液(理科)

     5年生の理科の授業です。水に溶ける食塩の量について実験しています。水と食塩の量をきちんと量り実験します。「食塩は、一定量の水にどのくらい溶けますか。」児童は食塩を溶かすために、一生懸命に水溶液をかき...

    2025/10/29

    お知らせ

  • 10月23日【1年生】いろいろな形(算数)

     1年生の算数の様子です。いろいろな箱や入れ物をご家庭から持ち寄り、積み重ねたり並べたりしていろいろな形を作っていました。担任が「タワーを作るときに工夫したことは?」と問いかけると。「大きな箱を下にし...

    2025/10/29

    お知らせ

  • 10月23日【3年生】手話教室(総合的な学習の時間)

     3年生の「総合的な学習の時間」の様子です。「福祉」をテーマに学習しています。今日は、手話サークル「ティンクル」のみなさんから手話を教わりました。「手の動きや顔の表情などで、会話をすることは新鮮だった...

    2025/10/29

    お知らせ

  • 10月22日【1年生】アサガオリース(生活科)

     1年生が、自分が育てたアサガオでリースづくりに挑戦していました。飾り付けも上手にできました。

    2025/10/23

    お知らせ

  • 10月20日【3年生】明治なるほどファクトリー(社会科見学)

     3年生が、社会科見学の一環で「明治なるほどファクトリー」に行きました。製品ができるまでや工夫や注意点の話を真剣に聴いていました。

    2025/10/20

    お知らせ

  • 10月19日【西板戸井】防災訓練

     大井沢小学校区にある西板戸井地区で防災訓練が実施されました。バケツリレーや消火器の訓練、発電機の指導の仕方など、児童も訓練に参加していました。

    2025/10/20

    お知らせ

  • 10月17日【3年生】かげのでき方と太陽の位置(理科)

     3年生の理科の授業です。3年生は「かげのでき方と太陽の位置」について学習します。今日は、遮光板で太陽の位置を確認して、鉛筆のかげのでき方を確認していました。

    2025/10/17

    お知らせ

新着配布文書